dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はIQ63(言語性IQ78、動作性IQ53)で、知的障害者手帳を保持しています。

ここで質問ですが、言語性・動作性ってどのようなものですか?

動作性って低いと、いわゆる動作が遅い「ノロマ」ということでしょうか?
ポジティブに考えると「仕事が丁寧」みたいな…

あと、知的障害者手帳(療育手帳)の交付基準ですが学力以外に生育暦や遺伝や性格など総合的に判断ということでしょうか?
母親が中度の知的障害の二人暮らしで、幼少のころは教育という概念に乏しい家庭で育ち小中学校は不登校が続き、高校は養護学校に行きました。
途中から勉強に目覚めて普通高校に編入してから勉強に目覚め、資格マニアとなりました。

私個人に当てはめてみると、曲がりなりにも3流の二部大学を卒業していて、社会福祉士と日商簿記2級、FP2級の資格などを保持していて学力は健常者並だと思っています。
ただ、人前でのプレゼンが苦手…などあります。

ネットで調べてみると、言語性と動作性のIQの開きが広いと、いろいろ不都合があると見ました。
25の開きは広いとのことですが…

A 回答 (3件)

一番―サイド



真面目に生活しろと書いたはずですがヤッパリナマポを利用して居ましたか―高校大学卒で自活能力無いって、文読んでも真面ですし、こういうネットも使えるしで只将来も血税にタカッテ生きて行く派ですかー特亜在日乞食の様に、日当貰ってヘイトスピーチしてたり、何にも無い日はパチ屋に入りびたってる連中と同じく成ったらダメじゃ無いですか―?

自活幾らでも出来るのに、その質問文.ネット等使える真面な頭で?

この回答への補足

プライベートは仕事のストレスがないので充実しています。
精神科医からは「適応障害」という診断が下されて居ます。

何度も仕事はしましたが、プレゼン能力がないことや、仕事中に複数のことを指示されたら混乱をきたしてしまうこと、などで退職も多いです…

生活保護課では就労指導はなくなりました…

補足日時:2014/06/04 15:52
    • good
    • 1

それって、、何才の時に調べたの?



手帳申請時ですか、、、。

人は学習能力って、向上するのでは、、、。

あと、、全てが、、そのテストに反映されるものでは、ないのでは、、、とおもいます。

障害年金はもらっているの?、、、手帳の内容はB2位ですか?。

うちの息子も、B2で、どうなんだろうか、、、微妙ですね。

この回答への補足

養護学校の先生から「手帳が合ったほうが就職に有利」とのことで18歳のときに手帳交付。B2です。
20代後半で、個人的には「アスペルガーじゃないのかな?」と思って、再判定したが、B2でした…

現在、生活保護を受けながら、障害基礎年金受給中で障害者採用で仕事を探しています。

2年前に恩返しの意味も込めて、公務員の試験に合格して市役所の障害福祉課で働くことになりました。
しかし、仕事がうまく出来ないことや緊張症などのために退職しました。→生活保護に逆戻り…

まあ、知的障害者が知的障害者などの手帳を交付する側で働いていましたので、手帳を持っていることがバレたのもあって、居ずらくなったのもあります。

たぶん、教育のない環境で育ったから交付基準に当てはまったのかもしれません。
施設で育ったら基準に当てはまらなかった可能性はあります。
でも、機能不全に近いですが、実の親に育ててもらったことには否定はしません。

せめて、母親が亡くなるか、特養に入所するまでは死ねません…

補足日時:2014/06/03 17:05
    • good
    • 2

意味分かりませんねー貴方も書いてますし私がこの文読んでも何処が知的障害者かと成りますねー、障害者手帳悪用しないでねー頼みますから。



健常者以上じゃないですか―高校大学卒何て、本当に真面な人生送ってよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!