dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在障害者手帳(上肢の障害で生まれつき指が少ない)2級の1種を所持しておりますが幼少の頃に発行された物なのでかなりボロボロです。その場合再発行は可能でしょうか? また、その時に新たな検査や発行にあたって料金はかかるのでしょうか?

A 回答 (2件)

お住まいの自治体(市役所、区役所など)へ相談下さい。



5年ほど前に私が役所に質問した時は、「認定を受けた時は若くても、今は高齢者になってる人がいる。手帳の写真は若い時のままなので、それがいやだと手帳を新しくしてくれと来る人もいる。」と言われ、さらに「手帳がぼろぼろになった場合も、希望であれば新しくできる。」と。
等級や、内容についての変更なしであれば、再発行可能です。料金については質問しなかったのでわかりませんが、恐らく無料ではないでしょうか?
現在の障害者手帳と印鑑と写真は最低必要かと思います。
紛失した人も再発行の手続きをするのですから、勇気を出して役所へ問合せてください。
管轄の役所には、住所、氏名、生年月日、手帳番号、等級種別、病名?(どこの部位がどう悪いか)、世帯主名、等々を記載された台帳が保管されてます。

>新たな検査
病気によっては、認定された時よりも、体の状態が変化している等の場合、等級が変わることもあるので、(医師に相談して、)障害者認定申請を。
しかし、あなたの場合は、指の数が以前より減ったとか、奇跡が起こって生えたとか、そういうことでなければ、手帳の再発行用に再検査の必要はないと思います。
(言わずもがな、一般に、病院で障害者認定申請書を作成してもらう時、診察(検査、測定を含む)、申請書類作成は有料ですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2009/09/29 20:36

障害者手帳が古くなったことでの再発行というか再交付はできますよ。


顔写真と印鑑を用意して、市役所の福祉課で手続きします。
古い手帳と交換になります。
再発行についての検査や料金はありません。
だいたい、発行に1週間程度かかると思われます。

旧手帳が他の県の発行だと、再発行すると手帳の番号が変わります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!