dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キンクマハムスターについて。

1週間前キンクマのオスをお出迎えしました
初日はホイールもグルグルまわり
餌もしっかり食べうんちもトイレで沢山して
水も問題なく飲んでいました!
2日目はご飯の美味しい匂いに
誘われてか分かりませんが
ご飯を作ってる最中フラフラ〜と
顔を出して、ご飯食べてる時もこちらを見るように
じーっと眺めていてケージ内を
徘徊し、元気そうでした!
3日目からはご飯を食べる時も全く出てこなくなりました
でも、ご飯はしっかり食べてるし
ホイールにもおしっこが巻き散らかされ
うんちもトイレで沢山しています!
夜中コソッとケージを見てみると
ケージ内を徘徊している様子も見られます!
ですが、自分達が居る前ではハウスから
鼻の先を出してクンクンしてまた引っ込みます
初日と2日目は体を伸ばしたり大きいあくびもしたり
ハウスの上で毛繕いもしてリラックスした
様子だったのに
なぜ3日目から警戒しだしたのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします(__)

A 回答 (3件)

No.2です。



そうなると警戒と言うより生活習慣がそうなっているのかもですね。
まだ1週間ってならげっ歯目はそんな感じと思いますよ。
キンクマを飼った経験はないですが、ジャンガリアンの時には1週間はそっとしておいてとペットショップで言われました。
ペットショップでの生活サイクルから本来の生活スタイルに変わってきたのかも。

本来は夜行性でしょうし、昼行性のシマリスとは違ってモモンガもほとんど見る機会はなかったです。
ただ夜中にごそごそケージの中を動き回る音は聞こえましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね…(__)

とりあえずもう1週間程経つので
そろそろハウスの中も
掃除をしたいと思ってるんですが
大丈夫ですかね(__)
強いストレスは与えたくないので
アドバイス貰えると幸いです…

お礼日時:2021/06/14 14:37

室内で芳香剤とか何らかの匂い(洗濯物の柔軟剤とか?)が気になりだしたとか?


ご飯も食べてるってのも巣箱に持ち込んでいるだけの時がありますし、そこは確認されてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

芳香剤は使っておりません!
洗濯物は雨の日以外は外に干してます!

ご飯は外でガリガリ食べたり
おうちの中からもガリガリ聞こえるので
ハウスの中は除きたいのですが
ストレスを与えると言う記事を見て
中々蓋を開けることができません(__)
お家に持ち帰ってる分もあると思います!

お礼日時:2021/06/14 13:31

はい左翼の人を金蔓にする文面でしたね。

金熊。グルグル回す。集団ストーカーは左翼もやるから気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう意味ですか?

お礼日時:2021/06/14 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!