電子書籍の厳選無料作品が豊富!

五代目春風亭柳朝口演の古典落語の”井戸の茶碗”を聴いております。
しっかりした口調ですね。

ところで、屑屋が浪人から紙屑を七文で買います。
その際、屑屋が「”しちもん”をおいてゆきます」が
浪人は「”ななもん”でこうてくれるか」に変わります。

質問は、”しちもん”と”ななもん”との違いは何でしょうか?

A 回答 (4件)

単純にその人が普段”しちもん”と言っているのか、”ななもん”と言っているのかの違いだけだと思います。


”しちもん”と”ななもん”との違いはありません。

屑屋が「”しちもん”~」と言ったので、確認のために浪人が「”ななもん”~」と言い換えたとも考えられますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<確認のために浪人が「”ななもん”~」と言い換えた>ですね。

今の時点で私は、柳朝がわざわざ言い換えた、と考えています。

お礼日時:2021/06/16 15:01

1 ・2 ・3 ・4 ・5 ・6 ・ 7・ 8 ・9 ・10


呉音 イチ・ ニ ・サン・ シ ・ゴ ・ロク・ シチ・ハチ・ク ・ジフ
漢音 イチ・ ジ ・サン・ シ ・ゴ ・リク・ シチ・ハチ・キュウ・ジフ
近代 イー・アル・サン・スー・ウー・ルー・チー・パー・チュー・シー
      リャン(両)
現代 イチ・ニ ・サン・(シ) ・ゴ ・ロク ・(シチ)・ハチ・ク・ジュウ
◎折衷 イチ・ニ ・サン・(よん)・ゴ・ロク・(なな)・ハチ・キュウ・ジュウ
和式 ひ・ ふ・ み・ よ・ いつ・ む・ なな・ や・ここ・とお
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご解答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/16 15:02

屑屋の方が「しち」で浪人が「なな」ですか。

本来「一(いち)から始まれば、七(しち)になる」というのは、ちょっと学のある人が言いそうなもんですが、屑屋がどうして言ったのでしょう。
ななは「言いやすいために使われるのですが。「いち・に・さん・し・ご・ろく・しち」が「いち・に・さん・<よん>・ご・ろく・<なな>」になるのが、無学な人なのに。「よん」「なな」は漢字の音ではありません。「よん」「なな」訓読みを利用しただけ。今でもそういう風に使いますね。その言い方を知っていた浪人がむしろ世間に、広い人なのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<人がむしろ世間に、広い人>なのですね。

今の時点では、豪放にみえる柳朝が細かく気を使って演出しているのだな、と感心します。

お礼日時:2021/06/16 14:58

とくに違いはないです


ttps://www.youtube.com/watch?v=g-2Ke1AGW4M&t=245s
ttps://www.youtube.com/watch?v=hj_AxBXqxac&t=171s

上は「しちもん=ななもん」ですが下は「しちもん」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<とくに違いはない>ですね。

今の時点で私の考えは、豪放にみえる柳朝が細かく気を使って演出しているのだな、と感心します。

お礼日時:2021/06/16 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!