ショボ短歌会

銀行を経由して、相続税に詳しい税理士さんにお願いしたいです。
その場合、銀行にメリットはあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

その銀行口座を経由して相続税を受け取るように誘導されるので、


銀行としては預金の獲得になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですか。
では、現金が残らない依頼者は、メリットがないのですね。
相続税が高すぎて、現金は残らないです。

お礼日時:2021/06/16 19:58

遺産の現預金をその銀行の口座へ誘導することができるでしょう。


また、定期預金や投資信託、各種保険商品などの営業チャンスにもあるでしょう。

金融機関にもよるかもしれませんが、相続関係のセミナーやイベントを実施しているところからもメリットがあるのでしょうね。

ただ、なぜ銀行経由でなどとお考えかわかりません。
職員次第かもしれませんが、いくつかの銀行等の職員と話す機会がありますが、税理士などと懇意にしているところは少ないように思います。
司法書士や弁護士などのつながりはあるかと思いますけどね。
銀行が信頼しているからといって、信頼できる税理士とは限りません。
事業系の顧問先の多い税理士を紹介されるかもしれません。
相続事案をそれほど頻繁に扱わない税理士かもしれません。

税金の計算を勘違いされる方がいますが、誰が計算しても同じというものではありません。当然遺産が現金だけであれば、それほど大きな差異はないでしょうが、不動産等財産評価計算が必要なものは、判断や知識により計算結果が異なるものです。だからといって間違いではないというものです。

以前私の祖父母の相続でお世話になった税理士事務所は、税理士法人で、複数の税理士などがいる事務所でしたね。
職員・担当税理士などのほか、相続専門税理士や税務署OB税理士など複数のチェック体制で、節税判断の漏れがないか、税務当局に問題視されないか、問題視されてもよいように準備や対策ができているかなどをしてくれましたね。
現在その事務所に経営法人の決算等も依頼していますが、同様のチェック体制があるようです。

私自身、昔税理士を目指し勉強した経験と税理士事務所勤務経験で、問題のなさそうな申告書類の作成はできますが、さすがに費用を支払うだけのことがある対応をしてもらえていると感じました。

相続税の申告数はそれほど多くなく、多くの場合税務調査や確認依頼の確率が高いと言われるのですが、その事務所に代理で連絡が簡単な確認があった程度で済んでびっくりした記憶があります。
きっちりとやっている税理士事務所が作成となると、そのような目で税務署も見ているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

概算なら、私でも、1時間以内に計算できます。
でも、可能な限り節税をしたいので、相続税のプロに頼みます。

お礼日時:2021/06/16 19:57

NO3です。

補足です。

土地もあると考えた場合、右も左も分からない、どの不動産屋に声を掛けたらいいか分からない、相場も知らない。
これが現実の自分です。だって素人ですから。当たり前です^^

それを最初の銀行(都市銀行です)の渉外課・不動産部門が動きます。
そのこと自体がメリットかデメリットかは別ですが、売りたい時に売却。
手放す。不要な固定資産税は支払わない。と言う事までを考えます。

例えば年間20万円の固定資産税の場合、10年で200万円を無駄に支払います。利用していなくてもです。自分には到底払える金額ではありません。

地方銀行や第二地銀の場合、税理士斡旋まではしてくれません。
だってレベちだから。税理士さん、遺産整理のパンフレット渡しておしまいです。m(_ _)m説明もできませんでした。残念!!!!泣
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ピンキリですから、頼むなら、プロ中のプロに頼んだ方が結局、得ですね。

お礼日時:2021/06/16 19:57

まさにそれをやってます^^


自分のケースから。

◆相続税に詳しくない◆田舎の税理士さん◆の場合:
「ざっくり」仕事をします。

要は税金の計算はしっかりやるけど、それ以外はざっくりです。
土地登記をしようとしたら「これじゃーー出来んわ。記載事項足りなぃw」と言う具合です。

逆に詳しい税理士さんの場合:上記をしっかり行い、税金の計算だけではなく「どう行えば税金を節税できるか?」「相続税が発生し、相続人が多い場合、労力が少ない方法やメリットデメリット」を考えます。

そして銀行のメリっト:
他の回答者様が仰っている通りです。+契約料が発生します。

自分のケース
都市銀行→系列の信託銀行→遺産部門→司法書士や税理士など法律のプロも動員です。(信託銀行様の系列です)
上記のメリット:田舎のざっくり仕事ではなく、どう行えば契約者の利益を守ることが可能か??そこまで考えます。

例えば、株式口座があり株がある場合、株式売却後2月の確定申告が必要です。普通のサラリーマンなら年末調整1枚で終わりですが、確定申告も必要です。それをプロの方々が株を売却か?1人に集約させて無駄を省くか?3年以内の売却特例を利用するのかなどアドバイスを出すことが可能です。
https://sakai-kaikei.com/souzokukabuuru

ま、相談=無料。と勘違いされている人もいますが、最初の銀行窓口だけでしょう。相続税+契約料+出張料+各人の取り分でざっくり2割は持って行かれます(自分の場合)

それでも自分は「問題解決」の為に利用しております(現在進行形)
それは自分一人では解決しえない問題だからです^^
「お金」という道具を使い問題解決しているだけです。

野球にはボールやバットやミット、ヘルメットが必要です。
バレーにはボールが必要です。それと一緒。

また素人からの疑問点をプロが答える訳ですから、ここgooや某知恵袋などでイジラレル必要もありません。
と、他の皆様が仰っている通り「お金」が銀行に入ります。
入った銀行は「投資信託」や他の利用で手数料が望めます。^^

昨今の銀行間相続での悩み:
田舎の○百万、○千万と言うお金が全て都心に流れて「快楽」と言うだけの消費活動に使われる。と言う事も聞きました。
それが田舎に残れば、田舎の地域活性の為に家を建てたり利用可能です。

そんなとこでしょうか^^
現在体験している100程のうち、噛み砕き1,2程を載せました^^
無理せずに相続頑張ってください^^
「大人の宿題」は必ず誰かが動かないとです。
それを行わないと代襲相続が待っていますから^^
    • good
    • 0

信託口座をその銀行に作るのであれば、良いお客さんだと思いますよ。

その必要がなければ税理士さんや司法書士さんに直接頼んでも良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>その必要がなければ税理士さんや司法書士さんに直接頼んでも良いのでは。

ピンキリですから、頼むなら、プロ中のプロに頼みたいです。
概算なら、私でも、1時間以内に計算できますし、、

お礼日時:2021/06/16 19:57

お金の通過地点か保管地点、或いは運用地点になります

    • good
    • 1
この回答へのお礼

難解ですね。

お礼日時:2021/06/16 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!