
古い硬貨なのですが・・・祖父が持っていたものを、子供の頃にねだってもらった物です。祖父は遊びに行くとこの硬貨を磨きながら色んな話をしてくれました。きっと、何か思い出のある大切なお金だったのかな?と思います。時には古歯ブラシで、ゴシゴシと水洗いをしてキレイにしていました。
私は小さな缶に入れておいて、つい最近明けてみたらお金が真っ黒だったり、緑青なんかが出ていたりして汚れてしまっていました。私はこれを磨いて、またピカピカにしたいと思うのですがどうやって良いのやら分かりません。
硬貨は明治8年~31年の1銭~50銭が主です。
銅色をしているものが多くて、緑青が出ているので銅だとは思うのですが・・・銅はソースで磨くとキレイになると聞いたのでまずは現役の10円玉で試したのですが、あまりキレイになりませんでした。もうちょっと、違う調味料だったと思うのですが、どなたかご存知無いですか?
古い硬貨の手入れの仕方などありましたら、お教え願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
銅製品をピカピカにするのであれば、酢が効きます。
タバスコも酢が入っているのでピカピカになります。
あと、車を磨くコンパウンドも表面の酸化物を削り取り酢以上にピカピカになります。
ただ、古い硬貨は磨くと価値が下がると思うのですが・・・
磨くのであれば10円だけにしたほうが無難です。
早速のご回答、ありがとうございます。
そういえばタバスコでしたね。試してみたいと思います。
古い硬貨は磨くと価値が下がるというのは友達から聞きましたが、祖父から譲ってもらったものですし、祖父がいつもピカピカにしていた物なので、私もそうしたいなと思ったんです。
車のコンパウンドもキレイになるんですか!お土産の銅のキーホルダーがすごく汚いのでこれで試してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
おや?だめでしたか。。。
なんか、5分くらいつけおきしておかないといけないそうですが・・・
気になったので検索してみたら、面白いサイトがありました。
「まー、よく思いついたな」というのが個人的感想です^^;
参考URL:http://portal.nifty.com/koneta05/01/22/02/
お礼が非常に遅くなり、申し訳ありません。
浸けおきしてみましたら、少しキレイになりました。
紹介していただいたサイト、ほんとうによく思いついたなぁという感じですね。
結局、超音波をかけてもピンと来なくて。
反対する友人を押し切り、調べたところ銀貨だという50銭をシルバークリーナーに浸したらすごくキレイになりました。
ですが、銅色の物はどうしょうもないです。もう少し頑張って醤油につけてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 絵本・子供の本 昔話のタイトル 2 2023/08/03 20:17
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- その他(暮らし・生活・行事) 古くなって汚れた硬貨(1円〜500円)を市販の強酸性トイレ洗剤液に半日つけおきしたら多分10円の銅が 3 2022/03/24 11:00
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 預金・貯金 1円硬貨は国家としてアルミの備蓄の意味があるのでしょうか? 6 2023/06/28 16:57
- 預金・貯金 日常に流通する500円硬貨の大半が新硬貨になるのは5年後ぐらいでしょうか? 1 2022/03/27 00:09
- コレクション 亡くなった祖父が記念硬貨や連番の新札帯を集めたりするのが趣味だったようで、コレクションとして出てきま 5 2022/06/30 03:12
- その他(買い物・ショッピング) 今の時代は古い大きな50円玉 5 2023/07/06 19:40
- その他(お金・保険・資産運用) 拾ったお金はどうすべき? 11 2023/04/07 00:17
- 数学 昨日聞いた質問の次の問なのですが 4 2023/04/19 12:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
60gって、どれくらいですか?
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
ゆうちょ銀行ってATMの維持管...
-
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
みなさまの知っている「雑学」...
-
コンビニではどの紙幣とどの硬...
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
店側がお釣りで2000円札や大阪...
-
10枚のコインを投げる時、ちょ...
-
銀行振込で5円とか3円とか端...
-
自動レジ
-
バネのコインケース
-
銀行ATMの硬貨ってコストがかか...
-
タンス預金だけど火事に備えて...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
汚れた硬貨の引き取りについて
-
この貯金箱の中から硬貨を取り...
-
五円玉です 穴の位置が少しズレ...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
硬貨取り扱いのATMについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行ってATMの維持管...
-
60gって、どれくらいですか?
-
店側がお釣りで2000円札や大阪...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
ギザギザのない百円玉
-
記念硬貨の強制通用力について
-
自動販売機の事で聞きたいんで...
-
タンス預金だけど火事に備えて...
-
自作の風呂をFRPで造りたい。。。
-
銀色の5円玉
-
米国25セント硬貨の洗浄方法を...
-
汚れた硬貨の引き取りについて
-
銀行振込で5円とか3円とか端...
-
一辺が1cmの正三角形ABCがあり...
-
more so than for とは
おすすめ情報