
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>将来、ロシアと中国の間で戦争が起きるかもしれませんし、少なくとも問題くらいは起きるでしょう。
その時「ロ中問題」と書くと、「口の中の問題」と誤解されてしまいます。しかし私の発明した字を使えば、そういう問題は無くなります。
たしかに…!!
もしかして、天才ですか?
ノーベル賞取っちゃったりするんですか?
No.7
- 回答日時:
それよりも、カタカナの「ヘ」とひらがなの「へ」を区別しやすくしてほしいです。
うっかり間違ったほうに自動変換されることが多く、そうなると一括変換したい時にできません。例:自分で間違えてタイプした「エへン」は「エヘン」で検索してもヒットしないので、「エ」か「ン」で検索する羽目になり、検索する意味がない。
No.6
- 回答日時:
「タメロ言うな」はわざとカタカナの「ロ」を使っているようですが、日本語が話せる普通の人は「ためぐち」と読みますので問題ありません。
実際に「ためろ」という言葉があって、「言うな」に続いても意味が理解できる言葉なら判別が難しくなりますが、今のところ問題ないですね。
というわけで、新しいロは要りません。
No.1
- 回答日時:
それを言い出したら他の文字もそうなので(カタカナのエと、人工の工など)、今のままでいいです。
一文字だけ見てどちらかと判断するのは難しいですが、単語で見たり、文章の中であればまず間違えることはないです。
「ロッカー」の「ロ」をクチを漢字にしたものとは思わないし、人工工学の「工工」をカタカナの「え」として認識しませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 明治以前は漢字の次にカタカナが一般的で格上だったんですか? 1 2022/06/03 15:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 カタカナ文字の新設アイデア 英語の発音記号にある 1⃣アとエの中間音、 2⃣籠もったア これらをデザ 2 2023/03/24 10:57
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- Excel(エクセル) エクセルシート中の全角英数字を半角に変換したい 4 2022/07/07 13:14
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 韓国人が飲む四文字の飲み物って?クイズの答えがわかりません。 6 2022/06/01 17:07
- 日本語 夢の内容を表す一文を抜き出し初めと終わりの5字を答えなさい。 と言う問題で 米やヤサイ〜事をする。 1 2022/08/03 16:50
- その他(言語学・言語) 文字で片仮名にする意味ないとこで片仮名にする人いますがなぜですが? 例えば 「文字でカタカナにスル意 7 2023/04/15 09:31
- ノンジャンルトーク 漢字だけを使ってなんか回答してください。 ひらがな、カタカナ、アルファベットはなしです。 漢数字はO 1 2022/09/21 09:56
- ノートパソコン PCの漢字変換の変な癖?に困っています。 3 2022/10/11 21:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
正の文字
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報
需要が有るか?有りますよね?
例えば、「タメロ言うな」は、「ためくち言うな」とも、「ためろ言うな」とも読めますが、私の発明した字を使えば、このような問題は無くなります。
将来、ロシアと中国の間で戦争が起きるかもしれませんし、少なくとも問題くらいは起きるでしょう。
その時「ロ中問題」と書くと、「口の中の問題」と誤解されてしまいます。しかし私の発明した字を使えば、そういう問題は無くなります。