電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上前歯2番の裏側の根より先あたりの位置膿袋が出来ました。
上前歯2番の歯根には膿が出来ているのでこの延長で
膿袋が出来たのだと思い込んでいたのですが
歯医者は関係ないと思う、分からない、
耳鼻科だと言われて
耳鼻科で膿を採ってもらいました。

耳鼻科では原因は歯だと思うと言われました。
私も歯が原因だと思います。
歯が悪ければまた膿が出来ると言われました。
実際またできてきました。

これは口腔外科に行ったほうがよいのでしょうか?

今のかかり付けの歯医者が分からないとういことは
口腔外科治療についてはできないということなのか、
ほんとうに耳鼻科だと思っているのか
やりたくないのか、
全くわかりません。
こうがいに不審な出来物が発生してるとスタッフに
ほざいていて全然みてくれなかったです。
膿とって下さいといえば
とってくれるのでしょうか?

骨の近くで膨らんできたので不安です。
助けてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

根管治療は歯内療法の分野ですが、根管治療自体は一般歯科


でよく行なわれる治療行為ですので、十分一般歯科で行なえ
る治療だと思います。

もし気になる点について聞くのであれば、へたに病名を言っ
てきくよりも、此の部分はほおっておいても大丈夫なのかと
か、どういった治療をいつ頃やるのかっていう風に聴いたほ
うがいいと思います。

あと根尖性歯周炎かもしれまえせんが、歯根嚢胞ではないと
もおもわれます。(まーそんなことはどうでもいいんですけ
どね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございました。
すごい
参考になりました。
お世話になりました。

お礼日時:2005/03/01 21:01

#3です。

同業者の批判は控えるつもりで、あいまいに書いたのですが、

>あまりやりたくない患者なんでしょうかね
患者さんに対して、では無く、その先生が出来ないだけかも知れません。
#4、#5の回答者の方と同じく、一般歯科でセカンドオピニオンを求められるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございました。
>一般歯科でセカンドオピニオンを求められるべきだと思います。
そうします。
お世話になりました。

お礼日時:2005/03/01 21:03

口腔外科を受診されるのも一法だとは思いますが、まずはセカンドオピニオンを受けられて、同様の診断であれば、それから口腔外科へ紹介して頂くと様にすると良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2005/03/01 20:58

「関係ないと思う、分からない」は同業者として不満、はっきり言っておかしな応対だと思います。


口腔外科でなくても、歯科医はちゃんと隣接医学である耳鼻科も勉強していますから、わかるはずです。

根尖性歯周炎の治療はされているのですか?嚢胞でなく、単に歯が原因の「膿の出口」なら、根管治療をしっかりすれば治ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

位置が鼻の裏側だから耳鼻科だとおっしゃっていました。

>口腔外科でなくても、歯科医はちゃんと隣接医学である耳鼻科も勉強していますから、わかるはずです

ってことは
あまりやりたくない患者なんでしょうかね。

NO.2のお礼の内容と同じになってしまいすが

歯医者の妙な応対が不安なんで
口腔外科を探してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 00:52

矯正と口腔外科が両方とも専門性が高いので、両方出来る人


はすくないともいます。また口腔外科などの専門性が高い処
置を、一般歯科を続けている人にやれといわれても、少しこ
くな話かも知れません。(もちろん、簡単な処置等は出来る
と思いますが。)

補足の欄を呼んでみると、やっぱり根尖性歯周炎からの炎症
の波及かなって気もします。この場合ですと、上顎2番の処
置がちゃんと済めば、症状は消退します。
まーいずれにせよ、この膿瘍がなにものであるか、ちゃんと
した診断を行なわないと、処置のしようがないところです。
あまり納得いく説明をしてくれないのなら、一度口腔外科の
先生を訪れてみるのも良いのかもしれません。

この回答への補足

また質問ですみません。
できればまた回答おねがいします。

根尖性歯周炎などの根管治療はやはり口腔外科が得意分野になるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

補足日時:2005/03/01 00:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今は下6番の根尖性歯周炎の治療が始まっているので
まだ上2番の治療ができません。
かかり付けの医者はあまり話をしないので
必ず衛生士さんに聞くしかないのですが
歯根のう胞ですか?と聞いたところ
歯周病で根の治療をして直ならなければ手術することになるということです。
質問に対しての答えになっているようでないような。。。


このかかり付けの歯医者は口腔外科専門じゃないのかなあ。。。。。。?一般歯科専門なのかな。。。?
顎関節には詳しいみたいなんです。

難しい治療であまりやりたくない患者なのかなあとか
考えてしまいます。

口腔外科ってあまり看板出しているところが少ない
ですね。
口腔外科の先生探してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 00:37

自発痛は有りますか?


ほんとに膿の袋でしたか。嚢胞といわれたのではないですか?
骨の近くで膨らんできたといのは、2番付近が膨らんできた
ということなのでしょうか?
また、耳鼻科で膿袋(?)をとったとき、どういった処置を
行ないましたか?
膿袋は顎骨内ですか、それとも粘膜にありましたか?
現在気になる症状は?

まー、仮にも歯科医を名乗っているひとで、根尖性歯周炎
(歯が原因で膿の袋ができたりする病気)がわからないなん
で言う人はまずいないと思いますので、すくなくとも上顎
2番は関係ないんじゃないでしょうか。
歯原生角化嚢胞やら、球状上顎嚢胞やらの嚢胞が、骨膨隆を
おこすこともありますが、ちゃんと診査しないとわかりませ
ん。ここらへんのことは、口腔外科をやっているひとは得意
なんで一度口腔外科をたずねてみると良いかもしれません.

この回答への補足

ありがとうございます。
痛みはありません。

2番は根尖性歯周炎です。

これの裏側、ちょうど鼻の穴の付け根の真裏辺りの
位置が膿が溜まり膨らみました。
舌で触ると骨で山になっているところがありますが
骨山を下った辺りから喉に向かって少しずつ膨らんできています。骨内ではありません。
膿が溜まり粘膜が膨らんだと思います。
2番が根がじんじんすると
翌日に膿が大きくなっていく気がします。

耳鼻科では怖くて処置を見れなかったのですが
注射みたいなので吸引したような、押し出したような
定かではないのですが
すごい沢山膿がでたといっていました。
その後、残っている膿が完全に取れるよう
細い膿とりようの紙を2.3日詰めていました。

嚢胞という言葉は聞いていません。

耳鼻科で歯が原因だと思うということです。
私も根尖性歯周炎が影響しているのだと思うのですが
歯医者がこんなところに膿ができる患者をいままで扱ったことがないとか、耳鼻科だとか、わからないというので困っています。
この歯医者は口腔外科の診療が出来ない人なのですか?
例えば矯正専門の歯医者は口腔外科についてわからないと思っていいのでしょうか?
かかり付けの歯医者に失礼な気がしてこんなこと
聞けません。

>歯原生角化嚢胞やら、球状上顎嚢胞やらの嚢胞
聞いたことのない病名です。
調べてみます。

やっぱり口腔外科にいったほうがいいみたいですね。
歯科医院も病気によって他の歯科医院もいかなければ
いけないのですね。
総合で診れる歯医者は少ないのでしょうか。
私にはわからない世界です。

有難うございました。

補足日時:2005/02/28 14:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!