dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっきニュースを見ていたら、
新たな変異株発生と出ているので、またかーと思いながら見てみるとワクチンの効果が薄くなっているかもしれないと書いていました。
もしそれが本当だったらどうするのでしょうか。

A 回答 (6件)

そうですね。


まだ、未確定な部分はありますが、
しかし、変異株なよるワクチン効果の低下は可能性があります。
しかし、その変異株に対応したワクチンを開発、製造することは可能です。
いまあるワクチンを元に変異株に対応したワクチンを開発し製造することは比較的簡単なようです。
現在のところはとりあえず効果はある一定程度あるとされているか、未確定であると思います。
もし、本当にワクチン効果が低いと言う結果がでれば、変異株対応ワクチンを開発し製造すると思います。
ただ、新たな変異株対応ワクチンは法的や手続きや治験に時間がかかるのが問題だそうです。
    • good
    • 0

日本は検査体制があまりにおそまつで、未だに検査体制が脆弱なまま。


このままだと数年以内にインドのようなかたちで大規模な医療崩壊が起きても不思議ではない状況。

日本は現在の100倍レベルの検査体制を構築する必要がある。
また国産ワクチン開発が行える体制整備も必要であり急務。

必要な対策は100倍レベルの検査体制。それにより1000万人検査を首都圏の各都道府県で行う。そこでとにかくスーパースプレッダーを見つけてどんどん2周間待機をさせること。
ちなみにこの規模の検査体制は200億円程度で出来ます。GoToの80分の1レベルの予算でできるということです。

ワクチンは一時の急速を与えてくれますが、どこかの国での新型コロナ蔓延による変異種がでてくることでの再燃が避けられません。
新型コロナ収束には特効薬相当の薬の開発が必要になります。
    • good
    • 0

以前から言われていたことですが、それが起きることも前提に政府は対策を打たないとですね。



ただ解決へ向かう策(感染と経済の被害の最小化)はあるのになぜかずっと日本政府は対策を行おうとしていませんね。このままだとクルーズ船からの対策失政と言い訳茶番劇場がまた繰り返されることになりそうですね。

ホント落胆します。
    • good
    • 0

変異株に対応したワクチンがまた開発されることと思います。


でも、今のワクチンも効果の持続は半年から1年と言われていますので、次打つ必要はあるようですね…
    • good
    • 0

ワクチンは前のウィルスの型なので、変異されてしまうとまたそれに対応したワクチンを作らないといけないので、イタチごっこですね。

    • good
    • 0

コロナと人間の知恵比べでしょう。


人類は未曾有の苦境を克服できるか?
ワクチンという武器vs変異して防ぐ・・・
ですがウイルスは人に入らないと生きていけないので、人を死なせてしまったらウイルスにとっては意味がないわけです。
なので、人が死なない程度の感染力のまま進化していくでしょうから、それに対して人類はどこまで妥協するかでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!