ハマっている「お菓子」を教えて!

ここ1年半、ずーーっと問題になっている地域って首都圏 東海圏 関西圏 福岡 札幌 沖縄 ですよね。
この問題多い地域が接種がすごく後れていて、コロナの感染という事に関しては、どうでもいいような地域ばっかり接種が進んでいます。なんか違うような・・・? 進んでる地域って山形岐阜石川など、過疎ランキングって感じ。 過疎地が接種進んでも意味ありますかね?

A 回答 (6件)

AIと同じ構図。


データ量が多くなればなる程、時間が掛る。

コンピューた処理全てに共通するのは、量が多くなればなる程、ロジックを変更しないと処理出来ないと言う事実。
量が少ないうちは、どんな方法をとっても上手く行く。

人がやる事も同じ。
人口が多い地域は、やり方を代えないとスムーズには行かない。

人口が少ない地域は、どんなやり方をしても上手く行く。
    • good
    • 0

それなりには意味があると思いますよ。



もちろん、大都市でサクッとできるのがいいですが、現在市町村では横のつながりもかなりあり、ワクチン接種などの情報は共有されているそうです。

人口の大きな地域でいきなり失敗すると影響が大きいですが、人口の少ない地域で色々試した知見を人口の大きな都市で活用してもいいと思います。

例えばですが、ある地域で接種チケットのバーコードをスマホで読み取っていたそうです。しかし、速度が遅い。
専用のソフトを作って通常のリーダーをPCにつなげると、時間が一気に縮まったなど言っていました。
小さな地域でいろいろなことをトライして実証。うまく行った知見を大都市で使う。このようにするのもありかと思います。

もし失敗すれば大量のワクチンが無駄になるかもしれませんが、小規模都市ならその絶対数は少なくて済みますよね。

あと、接種の終わった地域が発生すればそこから知見を持った人は人手を借りることもできそうですし、とにかく、接種ができるところから接種をしていく。今の方針はそんなに間違っていないと思います。
    • good
    • 0

意味あるでしょ。


 田舎の観光地でワクチン接種が進めば、都会からの観光客を受け入れやすくなりますがな。
    • good
    • 0

こんにちは(^-^)


私も同感です。高齢者の方には申し訳ありませんが・・・

ワクチン接種券も私が住んでいる地域では、郵送ではなく、直接取りに行く方式でした。そのことを知ったのは、地域のHPで、急な案内だったこともあり、仕事をやりくりして区役所に取りに行きました。

引き取り場所に誘導され、そこでも待たされるのかと思いきや、ものの5分で受け取ることができました。知人は、30分待ったと言っていました。

後日、東京会場でワクチン接種に空きがあることを知り、急いで予約センターのサイトにアクセスしたものの、「ただいま、アクセスが集中しています。この画面(予約センター)を開いてお待ちください。」と表示されるのみで、いつつながるかハラハラしていたら、受け付け開始10分後に「予約がいっぱいになりました。大変申し訳ありません」という表示が出た時、えっ?となりました。

その後の日程に関する案内もなく、ただ申し訳ないって・・・
この予約のために準備した時間を返してと言いたくなりました。

話がそれてしまい、すみません。m(_)m

おぼっちゃま君(河野行革担当大臣)は、言っていることとやっていることがあまりにもバラバラすぎますよね?それだけでなく、今後のワクチン接種の需要と供給が追い付いていない、スケジュールも未定等、ひどすぎます。それに引き換え、ご本尊は涼しい顔をして、チンピラ風のシャツ姿(色とデザインからそう感じました。)でワクチン接種を受けるシーンをテレビで流すし、散々振り回されました。(--;)

私たちはいったい、いつになったら接種の予約ができるのか、不安です。
    • good
    • 0

憧れて集まりすぎたツケが回ってきたと言う事なのかな?

    • good
    • 0

人口が少なめの所の方が住民人数あたりの公務員数が多くて、余力があり進捗がいいのかもしれません。



http://grading.jpn.org/Divy2404001.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報