
私は公庫団体信用生命保険を失効させようと考えています。
理由は、夫婦で連帯でローンを組んだのですが、団信の保険料が夫一人でローンを組んだ場合より高額で、妻が亡くなった場合に債務の全額返済を望まない私(夫)にとっては二人分の定期保険料を支払う必要がないと考えたためです。実際夫のみの逓減制定期保険を見積もって頂いたところ保険料が半額以下になります。
そこで質問です。公庫団体信用生命保険に加入して債務者が死亡した場合保険金受取人は保障協会ということになっていますが、団信が失効した場合保障協会との保障契約は継続されるのでしょうか?私が創造するに以下の3とおりのパターンが考えられると思うのですがどれが正解なのでしょうか?
(1)保障契約も失効し新たに保証人を立てなければならない。
(2)保障料の増額請求をされる。
(3)特に何も変わらない。ただし債務者の死亡後相続人の支払いが不能に
陥った時に保障協会が弁済した上で、保障協会により競売にかけられる。
私としてはもし(3)であれば団信を失効させ夫のみの逓減制定期保険に乗り換えようと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(3)
です。
保障協会は弁済しないでしょう。
競売にはまだかけられず、相続人が責務を負えば言いだけのお話ですが。
団信は1度失効させると復活できません。
私の知り合いは団信よりも逓減定期の方が割安なので、そちらに乗り換えていますよ。
ただし、ローンの組み方により逓減定期では保障が、多かったり少なかったり
必ずしもぴったりにはいかないということもあります。
ボーナス払いがあるならその部分も頭に入れて計算しましょう。
akebonotarouさんいつもいつもありがとうございます。
>ローンの組み方により
は、ボーナス払いが大きい場合や、ステップ返済というやつの場合のことですよね?
ウチの場合上記の心配はないので(ステップではないしボーナス時も極小額)逓減定期に乗り換えようと思います。返済の残高の一覧と見積もって頂いた逓減定期の保障額を突き合わせると保障範囲以内に残高が収まりますので。
最初に質問した「5000万円の定期保険に安く入りたい」でakebonotarouさんにソニーの家族収入保険を教えていただき早速ソニーのプランナーの方に来ていただき、満足のいく保険に入ることができました。
2番目の質問「団信の夫婦共生について」でakebonotarouさんに回答いただいた件で危機感を持ち、早速ソニーのプランナーに来ていただき見てもらったところ、ウチの場合夫婦どちらが死亡しても団信による全額弁済が行われる契約だが、ほぼ二人分の保険料を払っていることになると教えていただきました。
そして今回の質問で団信を失効させても保障協会との絡みもクリアできることがわかりましたので、早速逓減定期に乗り換えることにします。
さて、今回の私の一連の質問(名づけて「naoz家保険見直しプロジェクト」)もこれで一段落つきそうです。月々の保険料が35000円から20000円に、団信が年払いで59000円から22000円に変更できました。
akebonotarouさんの回答を無料でいただけるのは有難いのですが、なんだか申し訳ないような気もします。本当にありがとうございました。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) マンションの住宅ローンの団診保険について不安点を教えて下さい。 4 2022/05/17 00:40
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンには3500万で通りました。ただ住宅ローンの団信に通りませんでした。以前病歴がありできませ 1 2022/09/11 07:59
- 相続税・贈与税 よろしくお願い致します。 生命保険死亡保険の契約者被保険者A 支払者A 受取人B ※受取人Bは法定相 2 2023/03/06 17:51
- 相続・譲渡・売却 相続税対策 2 2022/10/14 22:00
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
今、見られている記事はコレ!
-
出産・妊娠時こそ見直したい保険、重要なチェックポイントとは?
人生の大きなライフイベントとなる妊娠・出産。期待がふくらむいっぽうで、このご時世、本当に子供を育てられるのか心配になる人も多いはず。学費はいくら必要か? そのためには学資保険に加入するべきか? 夫にも...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FWDかはなさく生命か
-
高額療養費制度があるから、生...
-
死亡保険について 現在54歳男で...
-
胆石のある人の保険
-
鬱病であり、医療保険が掛け捨...
-
掛け捨て生命保険に入ろうと思...
-
医療保険 掛け捨てタイプかor...
-
警察官の保険について
-
第一生命(コーラス)生存給付...
-
37歳主婦です。 皆様の給料、貯...
-
第一種疾病傷害特約
-
第一生命「コーラス」生存給付...
-
住友生命にて月/約8,000円の〝...
-
三井生命の医療保険
-
第一生命で貯蓄型生命保険って...
-
消費しない生活の人に質問です
-
生保レディさんに質問です
-
3大疾病保障保険の必要性&加...
-
妊婦が入れる女性特約つき保険...
-
東京海上「長割り3つの安心」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FWDかはなさく生命か
-
家族収入保険とソニー生命の子...
-
団信と保障協会の関係について
-
保障額が減っていく生命保険を...
-
家族収入保障と所得保障どちら...
-
生命保険 月々いくらくらいです...
-
生命保険
-
逓減定期保険と家族収入保険
-
安い定期保険(死亡保障)
-
旦那52歳死亡保険定期で200...
-
家計保証定期保険について
-
定期保険(逓減定期 or 収入保...
-
団体信用保険について
-
夫の生命保険に県民共済は?
-
働けない体となったときの補償...
-
出産に際し、夫の死亡保障で悩...
-
メットライフアリコの逓減保険...
-
生命保険が大幅掛金上昇
-
保険の見直しについて
-
独身貴族です。月10万のこづか...
おすすめ情報