プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エンジニアの方に質問です。
以前から気になっていたプログラミングオンライン学習を今年からスタートしました。現在はRuby on railsを学習中です。
もうすぐ学習を始めて半年が経ちますが毎日勉強するのが億劫です。自分が得意な分野や好きなことならずっと集中していられるのですが、なかなか集中することができず困っています。
そもそもプログラミングを始めたきっかけは、飲食自営業の他に収入の柱が欲しかったこと、そしてフリーランスになれば場所や時間に縛られずに比較的高収入が期待できること。たまたま共通の趣味で出会った方が月に1週間ほどプログラミングをして100万ほど稼ぎ、あとの3週間は自分の趣味を仕事にしていると言っており、その方にもかなり勧められてスタートを切りました。
ゆくゆくは飲食のほうをやめて、プログラミングで生活費を、あとはすぐに収益化するのは難しいが自分の好きなことを進めていきたいと思ったからです。

ネットでは学習を始めてわずか2、3ヶ月でエンジニアの職に就いたなど投稿している人がいます。
現在私は38歳の既婚者、このままこんな感じで学習を続けていてもそれを仕事にできる日が全く見えないのでモチベーションも下がってきました。

がんばって習得すればそれなりの結果が得られるものでしょうか?
なにかモチベーションを上げる具体的なステップを明確にしたいです。
アドバイスよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

プロファイルの様な第一線をリタイアした在米の年寄です。



航空宇宙や自動車などの運輸や、通信・医療・産業・計測などの分野で、安全性・信頼性・かなり高速のリアルタイムなどが求められる世界で、半導体の設計やソフトウェアの核となる部分の研究開発をしてきました。

実機のソフトとしてはアセンブリ言語を、シミュレーションでは MATLAB や SciLab を、試算や解析では C 系や FORTRAN でプログラムを組んできました。

半導体では、Verilog や VHDL、そのシミュレーションでは半導体メーカが提供してくれるツールや SPICE を使ってきました。
ほかにもいろいろ使っています。

ほかにも、プリント基板関係や通信関係、配線関係、筐体構造・機械構造関係など、いろいろなツールを使いますので、それぞれのプログラミングをしています。

リタイアしたと言っても、もともとは趣味の電子工作が起点の仕事なので、今でも趣味で自分のプロジェクトを作っちゃぁやってます。

これまでないものが欲しいと言われ、要求を聞いて実現してやると言う『プロトタイパー』が私の仕事で、ノーバグが得意技です。

仲間が仕事を助けてほしいと言ってくることもあり、お金で報酬をもらうこともありますが、多くは飲ませてもらったり食べさせてもらうので満足してます。
食うには困ってませんから。

そんなところから言えば、1週間で多くの方の1月の報酬以上を稼ぐのは出来ます。

ただ、それが安定するには知識・経験・実績は不可欠です。
そして、それを築くには『好き』でなきゃ無理と思います。

私の場合、私が出した実績が評価され、勤めていた会社の顔色を見ることなく、この国に好きなだけ居られるようにしてもらえることが出来、当地に足場を置いて好きな仕事で日米を行き来して暮らすことができるようになりました。

『モチベーションをあげる』という世界ではなく、趣味のように『誰の指図も受けずにひとがその価値を認めてくれるものが作れるようになる』でないと無理と思います。

それと、実績を出してないと客は付きませんから自立・フリーランスなんてできません。

その意味では『技能者』としてのプログラマではなく、『エンジニア(技術者)』『サイエンティスト(科学者)』であることが大事と思います。
技能者としてのプログラマはただの使い捨て労働者でアルバイトと変わりません。
若い高校生か大学生のアルバイトの方が、仕事が速く、安く使いやすいのでいいと言われるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/05 14:43

システム開発の仕事を30年ばかししていました。



質問者様は具体的にどのような(分野の)プログラムを作ることが出来る人になりたいのでしょう?
そして、それは作業支持者からどういう資料や指示をもらってどこまでの動作確認をして納品することを想像されているのでしょう?

それと最も大切なのは、「ある入力を受けて何らかの処理を行い求められる出力を行う」というプログラムを作ることに関して興味や楽しさを持たれているのでしょうか?

で。
少なくとも私の理解ではプログラムを作るというのは・・・

(1) 何をどう処理してどんな出力をしたらよいかが示された設計書を受け取ってソースコードを書く
(2) できたソースコードをコンパイル&リンクして実行ファイルが正常に作成されることを確認する
(3) (1)で受け取っている設計書の内容にしたがって作業支持者から求められた内容の試験設計を行い、指定された様式で文書化する
(4) (3)の試験設計に必要なドライバーやスタブ、必要なら試験データを作成・準備し試験を実施して全項目パスするまでソースコードを修正する

・・・ということです。
Webシステムの静的コンテンツのみであれば(1)を行ってWebブラウザで表示出来れば終わりですが、Webサーバー側にプログラムが有り、利用者がWebブラウザ上で操作や入力を行った内容を受けてそのプログラムが動くという場合は(1)~(4)を行うことになります。
この場合、少なくともソフトウェアの設計技法や試験技法に関して最低限の知識が無いと「手も足も出ない」という状況になりかねませんし、そういったものを踏まえずに適当に行うと(4)を終わった段階でもバグだらけで使い物にはならないということも十分あり得ます。

そういうお仕事です。
お知り合いの方がどういう分野のプログラム作成をどういう開発作業範囲について受けているのかわかりませんが、半端な気持ちで入るのは仕事を受ける側出す側双方にとってリスクです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/05 14:42

>>ネットでは学習を始めてわずか2、3ヶ月でエンジニアの職に就いたなど投稿している人がいます。



世の中には、すごく頭が良く、理解力や記憶力も抜群な人が少数ながらいらっしゃいます。たとえば、中学や高校で、あまり勉強していないのに学年トップの成績っていう方みたいな。
たぶん、数ヶ月でエンジニアの職に就いたって方は、そんな特別な方だと思います。

>>現在私は38歳の既婚者、このままこんな感じで学習を続けていてもそれを仕事にできる日が全く見えないのでモチベーションも下がってきました。

Ruby on railsは、私の場合、たしか2008年頃、独学で勉強をやりはじめて、ある大手企業の開発プロジェクトに参加したことがあります。
でも、その当時は、まだRuby on Railsは発展途上ということと、日本においての情報量が少なくて、ものすごく開発に手間取っていたのを覚えています。
開発上の問題が起こるごとに、ベテランさんが海外サイトを探して、解決策を見つけてくるみたいな感じでした。そして、しばしば「解決策が見つからない」ってこともありました。
(あの大金をかけたプロジェクト、完成したのだろうか?たぶん完成しなかったと思う・・・。)

>>がんばって習得すればそれなりの結果が得られるものでしょうか?

自分の経験からすると、Ruby on Railsは、頑張った分だけ報われないと思えたので「自分には合わない!」と判断して捨てました。

うーん、あまり役にたたない回答だったかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/05 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!