dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在臨月です。今回、妊娠した時に兄嫁(兄嫁は私より年下)に報告した頃から兄嫁からの無視やちょっとした嫌がらせが始まり、兄嫁が不妊治療をしていたタイミングだったからでした。家族の集まりの時に私と旦那を明らか無視され続けていましたが、コロナもあり会う機会が無くなってきた為、連絡も以前の様に無くなりながら、ようやくお腹の子が10ヶ月となった時に兄嫁の妊娠の報告を本人から連絡がありました。
最初は嬉しさもあり、無視されていた事などの、もやもやな気持ちもありましたが、親族が増える喜びで普通に返していましたが、私自身前駆陣痛やおしるしが始まりだしている事を伝えているのに、毎日のように「今日は下腹部が痛い」「妊娠初期の症状が出始めて」「妊娠初期だから病院から1人で帰るのが怖い」などの電話やLINEが凄く、深夜問わず連絡が入ります。私も臨月でお腹も苦しくて、なかなか寝付けない中、余裕も無くなってきている為、連絡一つ一つまともな対応が出来ていなくて、「兄に言ってほしい」と伝えると「喧嘩になるのが目に見えて、それがストレスになると危ないから」と言われ、私の対応に兄嫁は現在怒っている様です。

私が悪いのか自己嫌悪しています。我が子の従兄弟にもなるので仲良くしていきたいのですが、話を聞くだけでも辛く、出産後も子育てしながらこの状況が続くと思うとしんどくなってきています。
親族付き合いを上手くしていくにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

生理のある女性は、1週間毎にホルモン値が変わる為に、とても


気分や体調が変化して、ただでさえつらいところ、妊娠すると今までとは桁違いの変化に悩まされます。

「臨月の身で、自分のことだけで精一杯。貴方もいつかそうなれば分かると思うけど、初期と全く違うつらさがある。申し訳ないけど、自分の友達や実家のお母様を頼ってほしい。私にもいつか余裕ができたら相談に乗ります。」と、率直に話してみてはいかがでしょうか。

妊娠出産は、勿論人にもよりますが、大変なことなのです。
ひとりの人間(赤ちゃん)を、身体の中で育む為に、母胎の臓器はフル回転。10ヶ月もの長い期間それこそ命がけで頑張り続け、貴女の臓器は疲弊している状態です。

本来自分の身体の為に作られる栄養は、殆んど胎児に送られます。自分の命を削って、新しい命を育む大事業をしているのです。

携帯の音声通知はオフにして、せめて睡眠中だけでも相手をすることをやめましょう。
そうしないと質問者さんの身体と赤ちゃんが心配です。
これからは、自分より赤ちゃんを護ることに全神経を使ってください。自己嫌悪など無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

涙が出そうになりました。10ヶ月確かに頑張ってきました。最後の最後に出産時に向けて睡眠や休息を疎かにしてはダメですね。母親、子供を無事に抱ける為に今はその時に備えていきたいとおもいました。。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/03 20:47

貴女と兄嫁は気が合いません。


嫌われを承知で、疎遠になりましょう。
此方からは、一切、連絡を取らない。
先方の電話は相槌を打つだけで、適当に返事しましょう。
此方の状況は一切伝えないで、先方だけの一方通行にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。強く、嫌われる事を怖がらず自分の生活スタイルを維持できる様に頑張ります。

お礼日時:2021/07/03 20:48

まずは臨月なので自分の体を大切にしましょう。


ラインは通知オフ、電話も夜はマナーモードにして気づかないようにする。いつ出産してもおかしくないから、出産のために力を置いときましょうね。
もう、出産したら自分の時間は数年ないと思ってください。今のうちにゆっくりしましょう。

その上で、ラインや電話が来てたら、寝ててすみません、とか初期の頃のやってよかったこと、などを話してみてはどうでしょう。
兄嫁は誰かと話がしたいだけかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産に向けて体力温存する為にも、自分がブレてはダメですね。まずは出産に向けて休息重視していきます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/03 17:23

お母さんのほうがわかっていると思うので、お母さんに電話してもらうのがいいと思います。


主さんに電話しないで!&ぐあいはどう?
あなたはお茶を濁すように回避すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。お茶を濁すように回避する術を私も身につけて、適切な距離感を保てる様に頑張ります!ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/03 17:21

文面を見る限り仲を改善したいと言うより、この様な女性と縁を切りたいから背中を押して欲しいに見えるので普通に縁を切ってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。ぐさっと来ました。親族との繋がりばかり考えていて、この先我が子の従兄弟との関係性を考えると、良好な関係でいたいと思っていましたが、実際第三者の意見を頂いて今後の関わりを再度自分の気持ちと向きあえてなかったのかもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/03 17:19

あなたは悪くありません。

兄嫁がしつこいと思います。今は自分の事で精一杯ならばハッキリ伝えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ハッキリ伝えることも必要ですよね。兄嫁となると格差を意識して、どうしても遠慮してしまう自分もダメだったと思いました。

お礼日時:2021/07/03 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!