アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義両親が、家を継いでくれとおっしゃります。
気持ちはありがたいのですが、義実家から私の職場まで車で往復2時間以上。
ハザードマップ的にもけっこう危ない。

また、将来子供ができたら、ご高齢の義両親も遠方の私両親も、出張の多い夫も頼れない中、
私の会社の恵まれた子育て制度だけが頼りです。

なので、会社は変わりたくないし、家と会社は近くあってほしい。
ただ、義両親の気持ちを考えると、思い出と努力の詰まったかけがえのない家を残したいのも分かります。

多分、義両親が体が不自由になったら同居の話がでます。
私の我が儘を言うとこちらに来ていただきたいのですが、義両親にとっても旦那にとっても大切な家を畳んでとは言いにくい。
どうすればいいのでしょう?皆さんは家相続問題、どうしてますか?

ちなみに、旦那は実家を継ぐのにはポジティブ。
私が仕事を変わればいいと思ってます(子育てどうするの?…の問いに、また条件いい所に就職すればいい、嫁ならできる!といわれ私が怒り、話終了)。
旦那の兄弟は妹さん1人、状況的に継ぐのは難しい。親戚も遠方で、身内に貸すのも難しいです。

A 回答 (8件)

「私は転職する気はないよ」とだけ言っておくかな。


後は夫に丸投げしときます。

義両親があれこれ言ってくるようなら、
「私は今の職場を辞める気はないと夫に伝えています。
 その上で、どうするのかは夫に任せてありますので、
 息子さんと話してください。」
と伝えて、以降はその話題には触れません。
しつこく言ってくるなら、
適度にスルーしつつ定型文を返すだけにしておきます。


>大切な家を畳んでとは言いにくい
そりゃそうですよね。
言う必要は全くないと思います。
そして、その問題であなたが悩む必要もないですよ。

まず悩むべくは当事者である義両親・夫・義妹さんですから。
当事者間でよくよく話し合った結果、
夫が転職して実家に戻ることを検討するのであれば、
夫の家族としてその話に関わる程度で十分じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりすみません。

「私は今の職場を辞める気はないと夫に伝えています。その上で、どうするのかは夫に任せてありますので、息子さんと話してください。」
これ、使わせていただきます。

なんで私が旦那以上に気をもんでるんだろう、と気づき、
気にしすぎている自分がバカらしくなって、スッキリしました(笑)

旦那の家の事と、ある程度割りきって(他人事に、するのではなく、静観し必要になれば助けるという意味で)
私の意思を伝えた上で旦那に任せておこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/24 21:43

家があるという事は


お墓もあるのでは?
色んな意味で引き継ぐものが欲しいよね。
でもさぁ~。
今から焦る事は何もないのでは?
退職したら必ず行きますって言っておくしかないよ。
お互いに動けるうちは今の環境で頑張りましょうよ。
必ず私が義父母と関わっていくつもりなので
心配しない様にねって言ってみては?
実際に 親は離れたままで孫が引き継いでいるご家庭もありますもの。
まだまだ元気で長生きしてもらわないと悲しいから
そうなったらその時に動きますね。
今はできる限り自分達の生活を守ってください。
そう伝えてみては?
今動いてもろくな事にはならないですから。
相手が動けなくなってから
其れから全てが始まると思う事でいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
義両親の実家が県外なので、まだお墓はありません。
義両親はすでにご高齢で、倒れたこともあるので、少なくとも私の定年あと30年は待ってくれないと思われます。
中々今から対策するのも難しいですね。

お礼日時:2021/07/24 21:05

感情で考えると失敗します。

なので収支をきちんと計算すべきです。

質問者様の今のお住まいは持ち家じゃないのだと思います。
家賃にいくらかかっておられるのか?
もし10万円程度かかってるなら、義実家にタダで住めるのですから、それだけで年収120万円相当です。

子供が出来た時、いくら子育て制度を利用しても3歳児までは保育費が出て行きます。全国の保育料平均は3.7万円ぐらいなので、仕事をしないで育児に専念できるなら、給料からでていくはずの3.7万円/月、つまり約45万円が補填されると考えるほうが妥当です。

またご両親には年金が出ているでしょうから、食材費は負担していだきましょう。そうなると家族5人(義両親・自分達夫婦・子供一人)だとしても、今度はコスト面で有利になりますし、共働きだとどうしても冷食や惣菜のお世話になりやすいものが、自分で作る方向に変わっていき、食費を安く抑えることができるようになるでしょう。
 義両親から5万程度いただけるなら、自分達の食費の出費はゼロ、これだけで月3万、年額40万近くを抑えることができます。

つまり義実家に入れば、仕事をしなくても120万(家賃)+40万(食費)は浮くし、子供が増えれば増えるほど3歳までの保育費分が利益側になるわけです(3歳以上は無償化されました)

そして質問者様は仕事に追われず、子育てに専念できるというメリットもあり、ただし義両親の介護も付いてくるのでそのあたりは引き分けと言う感じでしょうか。

まずは金銭的な収支をちゃんと考えることをお勧めします。
その計算をもとに「夫婦の幸せな生活」について必要なお金や環境を、夫婦で話し合って考えるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

収支計算は目から鱗でした!
収支計算した結果、今の家賃が安いのもあり、結果的、将来的にもやはり私は仕事を続けるほうがよさそうです。それが明確に数字で分かったのでよかったです。
お金は大事な要素なので、感情的なところも大事にしながら旦那とも相談してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/24 21:18

悪口間違い、悪いなら…

    • good
    • 0

立地、悪口、放棄しますよー

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
例えばこれが、両親もこだわってない私の実家だったり、義両親と旦那の想いがなければ、放棄方向で話をしてると思います。

お礼日時:2021/07/24 21:21

旦那さんは


基本的に親の面倒見る気持ちは
無いよ、全て貴女に頼むツモリでは。

だっていやでしょう、
基本的に知らないオッサンのオバサンの
世話するのはね、

介護が必要と成れば
施設に預ける事を条件にすれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに旦那は介護を主体でやるイメージは持ってないようには思います。
状況に応じて柔軟に対応できる人なので、いざ必要となればわかりませんが…。

介護は正直不安だし避けたい気持ちはあり、ただ致し方ないと思いつつ。
できれば子供に手をかけたい時期に来ないでと祈るばかりです。

お礼日時:2021/07/24 21:26

全域払うため素材にされて生きてプライバシー侵害されてれば満足なんでしょ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
全域?難しいお話ですかね?
できればみんな平和に解決したいものです。

お礼日時:2021/07/24 21:23

現実から言うと「甘えるな」これ一択。

(ご両親様にです)
守る=未来に生きる人間の全てを捨てる。という価値観です。

知人に名古屋で仕事されていた方います。当時1200万とか稼いでいた作業系の資格バリバリある方です。奥様の関係で名古屋の家を引き払い墓終いをして田舎にきたのですが、年収を半額にしても正社員が無い!派遣でどうにか300程度!!唖然と嘆いていました。

今はコロナなので更にひどいと思います。親族もコロナ解雇にあい、コロナ関係の仕事で再就職したとか。。。。怖っ・・・

いま、相続リアルに進行形です。自分は土地も家も要らない派。だって無駄な固定資産税を払い続けるんですよ??ありえません。
古ければ修繕費もかかります。田舎なので移動だけでも大変です。
子育てもしかり。ご近所付き合いもありありありまくり。

子育て=田舎は子供たちの仕事先がありません。
再就職=安直な人は「また条件いい所に就職すればいい!」なんて適当に言います。

一番ネックなのは、「大学=異例」と感じていることでしょう。
都心の方々は「どこの大学を選ぶのか?」=歯を磨くように当たり前のことです。これが田舎の場合、「どこの就職先を選ぶのか?」に変化しております。
=大学に進学したい!という価値観は異色とみなされます。
という田舎もあるってことです。。。

ご質問者様のケースがどれ程かは知りえませんが、のらりくらりと、話をはぐらかしてても良いとは思います。^^

そしていざ、他界された後相談すればいいのです。^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
現在進行形なのですね、大変でしょうが、よい結果に落ち着くことを願ってます。

現状、専門的すぎて転職に有利な仕事ではないので、収入も福利も下がるのは必死です。
また、私自身田舎育ちで、専門分野の就職先がないから当たり前のように家をでましたが、
たしかに、子供にとって家の近くで就職という手もあるのですね。
大学すら異常と思われる場所があるとは…安易に返事しなくてよかったです。
色々と勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/24 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!