
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(x+y)/5=(y+z)/6=(z+x)/7=kとおきます。
すると、x+y=5k、y+z=6k、z+x=7kとなり、これらを全部足し合わせた
x+y+y+z+z+x=2(x+y+z)=18kとなります。
ということはx+y+z=9k
ただ、x+y+z=27なのだから、k=3。
ということは
x+y=15、y+z=18、z+x=21
あとはx+y+z=27から、それぞれの値が出せますね。
No.2
- 回答日時:
NO1 さんの解法が スマートですが、
(x+y)/5=(y+z)/6 → 6x+6y=5y+5z → y=5z-6x ・・・①
(y+z)/6=(z+x)/7 → 7y+7z=6z+6x → z=6x-7y ・・・②
① より 6x=5z-y ② に代入して 4z=8y → z=2y ・・・③
② に③ を代入して 2y=6x-7y → 6x=9y → x=3y/2 。
つまり x+y+z=(3/2)y+y+2y=(9/2)y=27 →y=6 。
後は 芋づる式に x, z の値が決まりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
SPIの問題
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
x+y/5=y+z/6=z+x/7 x+y+z=27 xy...
-
円の方程式
-
わからないので解説よろしくお...
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
高校数学、整数問題
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
二次関数
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
エクセル 2/3乗
-
連想配列の初期化
-
AC^2+BD^2=2(PR^2+QS^2)が成り...
-
組立除法をする時の因数の見つけ方
-
この問題を極座標にして積分を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPIの問題
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
SPIの問題でわからないところが...
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
二次関数
-
連想配列の初期化
-
エクセル 2/3乗
-
円の方程式
-
w=1/z−iのときz平面上の図形は...
-
Access VBA クリップボードの内...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
-
この数学の積分の解き方をお願...
-
階差数列について質問したいの...
-
無限分の1 = 0になると思います...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
至急!数学の基本問題、助けて...
おすすめ情報