A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
児童館の中に学童クラブが入っていることもありますが、児童館と学童クラブは別ものです。
一番大きな違いは登録制です。学童クラブは利用申請と利用登録が必要ですが、児童館は申請や登録は必要ありません。また、学童クラブは小学生だけですが、児童館は18歳以下の子どもでしたら利用可能です。また子どもだけでなく保護者と一緒に利用できる場合が殆どですから、乳幼児でも利用できます。児童館の施設や活動は地域によって様々です。図書館や体育館まで備える児童館もありますし、未就学児の保護者の交流を目的とした母親クラブや父親クラブを運営している館もあります。
児童館は子ども向けの公民館のような存在です。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/08 23:32
ありがとうございます!勉強になります!
ちなみに、働くと、書類関係は多いですか?どんな内容になっているかも、気になります。よろしくお願いします!
No.1
- 回答日時:
児童館は学童クラブ、放課後児童クラブと呼ばれています。
保育園との違いは子供の年齢層の幅が広いことです。
仕事は子供たちの対応や学び、遊びのサポートです。
児童館では大きい子供の相手をする機会が増えます。勉強を見て欲しいと言った要望もあります。学校とも家庭とも異なる子供達の居場所として、幅広い対応が求められます。
保育の喜びを実感したい人にとっては遣り甲斐のある職場であると言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公営学童クラブへの苦情
-
子育て相談課の対応について
-
自分はズル剥けで24時間剥けた...
-
阿部家の正体
-
年下の高校生をどう誘えばいい...
-
10年会っていない幼なじみについて
-
イオンモールの警備員、態度悪...
-
親がバイリンガルでなかったの...
-
失恋ってこんなにも悔しいんで...
-
男です、失恋を2年も引きずっ...
-
「今日、誕生日なの」と言って...
-
好きな人の彼氏が羨ましい 19の...
-
親がご飯食べさせてくれないで...
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩して...
-
中学生を家から追い出すのは犯...
-
近所に母親が子供を大声で叱る...
-
いじめられてばかりの人生
-
相談させていただきます。 児童...
-
虐待ですか?
-
友達にイライラしてしまいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学童指導員の仕事を始めて3年に...
-
杖をついた爺さんが、閉まりか...
-
日本の老人(老害)数って幸福...
-
学校の非常階段について
-
公営学童クラブへの苦情
-
老害に 「くたばれ老害!」と言...
-
老害は今の若者に対してどのよ...
-
老害、老害と言ってるうちに、...
-
学童保育所開業について。
-
老害を直すには、どうしたらい...
-
学童の指導員の人は預かってい...
-
大学生です。保育士資格を取っ...
-
ショックですか?
-
私の息子は小学一年生です。田...
-
家族が学童指導員をしています...
-
小さな子どもが好きは病気ですか
-
大阪の高槻市の学童について
-
親がとても嫌いです というか家...
-
最近 親ガチャて言葉があります...
-
五感について。
おすすめ情報