dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在40歳の私の骨密度は60代。ホルモン検査では、更年期前と診断されています。30歳の妊娠時に測った時からさほど変化はありません。当時は、検査結果の間違いかと思っていました。しかし、20歳で入院した際、医師から栄養素が先進国の基準に満たない、骨密度もあり得ない数値と言われたことを覚えています。子供の頃の食事は、小鉢の煮物と味噌汁だけで、時々魚がある程度。足りない時は好きなだけ、カップ麺を食べなさいと言われ、カップ麺で育ちました。しかし、思春期の時の給食がない期間は、空腹で死にそうでした。骨密度の低さはカップ麺の多食ではないかと思っています。専門家のご意見あれば、うかがいたいです。

A 回答 (1件)

骨密度と加工食品の関係は指摘されています。



カップ麺で育った、というほどに食べていたらのなら、関係あるかもしれませんね。
カップ麺が広く普及した頃、添加物として含まれるリンの過剰摂取が健康によくないと言われました。
骨のカルシウムが溶け出して、リンと結びつくので、骨の形成が妨げられるようです。

ともかく、カップ麺に限らず、加工食品の摂り過ぎはよくないです。

骨粗鬆症は薬があるので、医師に処方してもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!