重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

体温を測るには何時になんかいはかればいいでしょうか?

A 回答 (4件)

起きたら体温を測る。


決まった時間に定期的に測るとよいです。特に回数なりは決まっていませんので・・・

医療従事者で、出勤までに時間があるなら、出勤前にも測る方がよいかもしれませんが・・・

基本的に起きて体を動かせば体温があがりますので・・・
    • good
    • 0

体を動かすなどの活動をすると体温が上がりますので、条件を統一して体温を比較するのでしたら、起きてすぐに計測するのが、条件を統一しやすいです。

    • good
    • 1

平熱の測り方として、起床時、午前、午後、夜の計4回体温を測り、この体温値を時間帯ごとの平熱としておぼえておくとよいといわれています(ただし、食後すぐは体温が上がりますから、食前や食間に検温するのが適切です)。

平熱の測定は、体調の良いときに、1日だけでなく、日をあけて何日間か測ってみるとよいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/16 18:40

起きた時に好きなだけ計ってください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!