dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日中、眠くなって椅子などに座りながらうたたねすることがしばしばあります。
目覚めた後、汗をかなりかいていることが多いのです。
なぜ、うたたねすると汗をかくのでしょうか?
お教えください。

A 回答 (1件)

体温が下がると眠くなる。


眠るには、体温を下げる必要があり、汗をかくことで体温を下げている。
うたたねに限らず、夜の睡眠でも汗をかいています(寝入る時に)

日中というと、昼ごはんの後でしょうか?
生体の自然なリズムとして、13時~16時くらいの間に体温が少し下がります。その時眠気がきますから、お昼寝の習慣があるのです。
昼間は普通に服を着ていますから、よけいに汗をかき、目立つのかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!