dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【消防の消火訓練】今日、消防の消火訓練がありました。

その際に消火ホースの巻き方を習ったのですが水が出る側のオスを内側に巻いてくださいと言われました。

その理由を聞くと砂利が入ると放水時に砂利が飛び出してガラス等に当たると割れるし、人に当たると危険だからと教えてくれました。

でもメス側の方が口が大きいです。オス側の方が口が小さいので砂利が入るとすればメス側の大きい口からの方が入りやすいと思うのですが、なぜ口が大きいメス側を外側に巻くのですか?

本当は砂利が入るからという理由ではないのでは?

A 回答 (1件)

一番の目的は水を抜くためです。


いったん巻いたものも使った後は天辺で二つ折りにして吊り下げ乾燥させる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/18 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!