
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前は、チューリッヒ自動車保険が安かったので契約していました。
私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があり、ある日車に乗り込むとおかしいなあ~ という違和感があり、よく見たらカーナビが盗難に遭っていましたので、ポケットから携帯電話を出して110番通報しました。
警察が来て、指紋とか調べ、後は被害届を出すように言われ書いて出し、後はチューリッヒ自動車保険に電話しました。
チューリッヒ自動車保険から「被害届の受理番号が知りたい」 と言われ、「えっ、それって私が警察に電話しろって意味ですか?」 と訊くとそうだと言うので、最寄警察署に電話したら、「それは教えられんと言っておけ」 と言われましたので、「警察署に電話して伝言を伝えたところ、”教えられん、自分で調べんか” と言っておけと言われました」 と伝えると「わかりました」 と言われました。
助手席ドアパネルの錠を壊されているということで、それはディーラーが運転席と助手席側の錠が違うと面倒になると思うので、運転席の錠をコピーして、助手席側にセットすると言われました。
後はカーナビの写真とか購入証明がないのでダメとか言われましたが、東京海上の代理店している先輩に訊くと「うちは出すけど」 と言っていたので電話して担当者にその旨話して、「他社では支払うらしいので、上の方に訊いてもらって良いですか」 と言っておいたら、1週間とか経って「支払うことになりました」 と言われました。
後はディーラーからカーナビのアンテナをリアに通した際にリアシートの下を通してあり、取り外し方を知らない泥棒が壊していると言われ、またチューリッヒ自動車保険に電話しました。
リアシートの留め具が破損してあるので、そのままだと危ないらしいと伝えると「それは支払えません」 とか言われたので、また「上の方に相談して」 と伝えると、後日電話があり、その代金も支払うことになったと言われました。
シートはメーカーに発注し工場で新品製造するので20万円くらいでした。
最終的には、月極駐車場内にて、保管中、台風がありそこに車上荒らしが来て夜中にドアの錠を壊して、中学生のような素人があちこち壊したので、それに関して過失がまったくないという判断になりましたので、翌年度以降等級も上がらない据え置きと決まりました~ という報告がありました。
自動車保険全般、ネット通販と代理店型があり、代理店型はどちらかといえばお客様寄りの丁寧な対応が多いのですが、2倍くらい保険料が高い。
ネット自動車保険は、「うちは支払っていませんね」 とか請求したいとかいうと最初はそんな感じで言われるので、同じ自動車保険の他車の代理店の人とかに事例を相談し「うちは支払っていますよ」 とか教えてくれますので、その反面調査した結果を電話して、「上の方に言ってください」 と言うと、結果支払ってくれる感じになる傾向にあります。
若干面倒な感じがあるというのが保険業界全般にあると思います。
今年は、家族の車が新車から早19年になり、買い替えるのが好きでないので民間指定工場のスピード車検に出し、ウォーターポンプ等交換し、その車検修理後に某ショッピングセンターの出入りの激しい駐車場の場所でエンストしました。
クラクション鳴らされまくりとかあり、物理的に車が邪魔になるということで近くに動かしてもらえ、「管理事務所に故障車ありと言っておきますね」 とか家族が言われました。
そのまま放置できないので私が呼ばれて行き、ショッピングセンター管理事務所に「ご迷惑おかけしました。 これから搬出しますがプロを呼びますので混乱はないかと思います」 と謝罪し、後は作業権ないので承認していただきました。
その時は、チューリッヒではない別の国内の自動車保険Bでしたが、車検受けた修理工場に「ショッピングセンターでエンストし大渋滞になったので搬送したい」 と入庫予約を快諾していただけ、自動車保険の携帯カード見てカスタマーセンターに電話しエンストして大渋滞やらかしたので、至急搬出したいのでキャリーカー呼びたいとロードサービスを依頼しました。
プロのキャリーカーのデカいトラックが来て、1人で器用に載せて、「搬送して大丈夫ですか」 と訊くのでもう1度車検専門店に電話して「今から出発しますが受け入れ良いですか」 と言って問題ないと言われた話をドライバーさんに言ったら安心して出発されました。
自走できない車は、搬送先の入庫予約が確約済みでないと運んでくれない決まりがあります。
夕方その自動車保険会社からスマホに電話があり、「きちんと整備されたお車が偶発的な故障で自走できなくなり、搬出で野作業でも問題もなかった。 今回のロードサービス会社に対して、全額かかった費用を弊社が支払うことが決まりました」 と言われました。
よく新車買った人が、「いつか故障してお世話になるはず」 といつも高いディーラーで車検受けていたりすると思いますが、そもそもディーラーは365日営業していませんので、その家族の故障もディーラーは店休日でしたので、普段から車検専門店で車検受けているのでそちらに搬送しました。
そんな感じでした。
>安いからには何か理由があると思いますが事故を起こしたときなどすぐに人が来るか
人とか来ないと思いますよ。
去年は私が中古で買って乗っている30プリウスに高架道路の下を走る時に何かがバンと音がして当たった感じで、ドアに傷が付いていました。
加入していた別の自動車保険会社Cに電話して、「これって道路の管理者に請求できるのか」 と訊いたら、「東京と大阪のどちらかの者から連絡します」 と言われ、大阪の担当者がまず決まり、事故被害の話をして「今の話を全部報告書出して」 とメールの宛先がマイページに登録してメールアドレスに送られてきましたので、そこにワードで写真とか貼って送りました。
自動車保険会社の場合、被害者の立場ですと交渉とかしてくれませんが、交渉時のアドバイスとかいただけるのでグリッドライン表示させた方が安心できるので、担当者を付けてもらう感じ。
後日、福岡の弊社の担当者○○が引き継ぎます~ と大阪の担当者からメール連絡があったりしました。
保険と名のつくものは、担当者が明確な代理店型とかに入らない限りは、ロードサービスでのキャリーカーでの搬送先でも全部自分で交渉とかしないとダメだったりします。
あと、生命保険とかよく営業マンとか担当者がいますが、あれもいざ保険金請求しますと、本社から「保険請求に関して支払い停止処分が決定しました」 という書面が郵送されてきたりするのですが、発送前に担当者が知らせれ、今後は基本的にその顧客と話をしないように言われたと言いなさい~ みたいな指示が出されます。
例えば、仕事柄保険とかの専門知識がずば抜けているとかの人が、高額な請求でもしますと、よく本社から支払い停止処分になりました~ とかとなり、専門のお抱え調査会社の調査対象となったことが知らされるとかあります。
その場合は、調査会社の人とか会わない感じで同意書とかに全部署名しないと先に進めない仕組みです。
そんな感じですので、代理店型の自動車保険会社に加入していても、保険金出ないケースもあったりしますし、代理店は簡単に打ち切りみたいに担当外されることもあるので、まあネット型の自動車保険会社の方が安い分お得かなあ~ と思ったりします。
自動車保険会社の場合、担当者が、「本来であれば○○万円支払ってあげるのが相場かなあ」 みたいな金額を担当者の一存で、「それをこの△△万円まで下げて支払いました」 とやらないと無能みたいな判断されますので、「うちではそれは支払っていません」 と勝手に言っていたりする感じです。
生命保険会社の場合は、よくテレビCMでも「どなたでも申し込みできます」 とか言っているように保険金請求書を書いたらそこで契約が問題ないか? と調べる対象になりますので、「約款に違反している疑いがある為に支払い停止処分となりました」 なんて感じで書面で告知され、調査会社が一斉に調べまくりとかされるシステムです。
そんな感じですので、保険会社にうそとか言っていないことが重要です。
チューリッヒの自動車保険でも、実際に加入して、請求した経験から、普通の会社と変わらない感じだと思います。
自動車保険のロードサービスだと東京海上とかが応対も丁寧で早い感じありますが、ほかが悪いレベルとも言えない感じもあります。
自動車保険会社って、基本運転が下手とかでよくぶつけるような人でない限りは、何の電話もしない感じとなり、1番あるのがオプション加入でロードサービスを使う時に電話するくらいです。
何か被害に遭った時でも会うことはまずない。 加害者だと会うとは思います。
そんな感じですので、自動車保険とかって、一括見積して1番安い会社にしておくのがお勧めです。
No.1
- 回答日時:
私は、別の保険会社にしていますが、今はネットでこの種の情報はいくらでもはいるので、きちんと顧客に対応しないとどの保険会社ももたないと思います。
ですから、ある程度ネームバリューがある保険会社でしたら、補償内容と価格が決め手だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 損害保険 チューリッヒ自動車保険 今日契約しました。 支払いはこれからです。 実際いざ事故った人の話し聞いたら 1 2022/06/28 21:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の乗り換えについて質問です。 3 2023/03/23 21:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自損事故を起こしたのですが、修理費用を見積もると自動車保険の車両保険の上限以上になりました。車両保険 8 2023/06/25 21:13
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故での個人賠償責任保険 1 2023/01/27 20:53
- その他(ビジネス・キャリア) 会社員ですがマイカーを営業車に使っています。保険代は自己負担ですが交渉すべきでしょうか? 6 2023/02/07 12:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドルを交換した場合の任意...
-
他車保険保障について教えてく...
-
女性に質問です、おっぱいって...
-
教習所の卒業検定に合格してし...
-
Excelの関数で もしA1よりB1が...
-
なぜケツに魅力を感じるのです...
-
チラチラ見てくる男子の心理教...
-
人混みなどで女性の後ろを歩く...
-
ヒヤリ・ハットな出来事をいつ...
-
地味に困っています。
-
以下の行動をする男性の心理
-
ガソリンスタンドが混んでる時...
-
人の後ろを歩いていると警戒さ...
-
人が(自分が)作業してる最中...
-
デートでエスカレーター乗る時...
-
男の運転するバイクの後ろに乗...
-
後ろからの気配や視線について
-
席替えで一番後ろになる方法あ...
-
原付の頭金について、聞きたい...
-
ドラレコのレンタルってありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の証券番号(損保ジ...
-
休眠中の法人名義の自動車保険...
-
ハンドルを交換した場合の任意...
-
自動車保険でSBI損害に加入しよ...
-
自動車保険料について
-
ヘッドレスを外すと保険がおり...
-
国家公務員の自動車保険
-
車の保険に詳しいかた教えてく...
-
レッカー代金25000円って、何km...
-
自動車保険 弁護士特約 車両保...
-
自転車の保険に入ろうと考えて...
-
マイクロバスの任意保険料
-
車保険
-
自動車保険の更新
-
自動車保険の、車の使用目的の...
-
弁護士特約は入った方がいい? ...
-
離婚しても夫の団体自動車保険...
-
23歳男です。 車の保険で悩んで...
-
自動車保険 日常、レジャー使用...
-
保険ショップ
おすすめ情報