重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

振り返ってみると、自分は組織に向かないと悟りました。
無念。

A 回答 (2件)

残念無念ですね。


でも、心配ありませんよ。
組織に向かない人でしたら、是非自分で仕事を始めるに限ります。
組織には、ルールや規律、そして業務マニュアルがあります。
それがきっと肌に合わずに・・・・・向かないと悟ったようですね。
なら、個人の個性、オリジナルを好む人でしたら、是非自分で仕事を始めることをおすすめします。最近の若い人たちは、やはり組織に合わず、起業する人も増えていますからね。心から応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなりますか。
薄々とは気づいてましたが。
マニュアルはむしろ作る立場にありました(笑)
私のマニュアルは馬鹿(ド素人:専門知識0)でも分かるものです。

 長年勤めている人には忘れた感覚なのでしょうが、むしろベタベタなマニュアルが無いからそういう職場に入ってくる新人が苦しむと思います。
●悪循環●

やはり起業ですかね。

お礼日時:2021/07/19 22:33

組織で仕事をすると人間関係が絡んできます。

人間同士が絡んだ仕事に向かなければ、動物相手の仕事をすることですね。たとえばドッグトレーナーだとかブリーダーのように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確には人と絡む仕事が嫌な訳ではありません。

目立ってしまうんです。
新人で入っても、仕事のことで嫌われることが多々ありました。

新卒ではないのだから、当然、新しい職場の人も知らないスキルは持ってますし、逆に新人だからわからない分野も山ほどあります。

知らなきゃ叩かれ、知ってれば生意気に思われ、面倒くさっと思うのです。
お客さん相手の仕事なら全力投球しても何も問題無いのですが、同僚との位置関係がとても面倒です。

お礼日時:2021/07/19 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!