dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身一人暮らしの兄弟がいます。定職についていません。
その兄弟が亡くなった場合、住居(本人名義)や墓について
金銭的な負担は、残された私にかかってきますか?
相続放棄しても、お墓の撤去、古い家屋の管理や建て壊しは私が負担しなくてはならないのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 残された家族に負担がいかない方法があれば教えてください。

      補足日時:2021/07/22 18:35

A 回答 (4件)

ご両親は健在でしょうか?健在でなければ兄弟が相続することになります。

ただ亡くなられてから3ケ月以内に「相続放棄」という手続きをすれば、一切の相続(正の遺産、負の遺産)をしなくてすみます。金銭負担は無くなります。
 相続人が一人もいない場合、最終的には国がその財産を管理し処分することになります。
    • good
    • 1

相続放棄はそれほど便利な制度ではありません。



あなたがたとえ相続放棄を行ったとしても、ご兄弟の財産などについては、債権者の手に渡ったり、国へ帰属するなどとなるまでは、管理義務が生じます。
この管理義務について、経済的負担まで求められるほどとは思いませんが、事務処理や手配その他の労力などは求められることかと思います。

お墓などに入れたり葬儀その他をおこなおうと思えば、当然お寺などに対するものなどの費用負担はあるかと思います。
しかし、相続放棄の意思を固め、一切対応しない旨を役所などに伝えれば、無縁仏などとして処理されたりとかするのではないですかね。

ただ、田舎であればあるほど、どんな形でうわさが流れるかわかったものではありません。そのため放棄しても多少なりとも費用負担してそれ相応の見栄えを作りつつ、債務の返済などから免れようとする方はいるかと思います。

その時にあわてないようにこういった場の質問もよいですが、法律家への相談などもされて、準備を怠らないようにしておくとよいかもしれません。
相続放棄は家庭裁判所で行う手続きとなりますので、一般の方からすると敷居が高く見えることでしょうからね。事前の相続放棄はできませんので、準備だけなのです。
本人から財産債務を聞き出したりするのも気が引けたりしてもおかしくはないものですし、事前に戸籍などを確認することもできないものでしょう。
知らない遺族が出てくる可能性もありますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。相続放棄して、あとは知らない、では済まされないと思っておりました。やはり専門家に相談しておくのが安心なのかもしれませんね。

お礼日時:2021/07/27 01:55

相続放棄すればよろしい。


但しその場合は全部放棄しなければなりません。
全部相続するか全部放棄するかのいずれかです^^。
    • good
    • 0

>金銭的な負担は、残された私にかかってきますか?


>相続放棄しても、お墓の撤去、古い家屋の管理や建て壊しは
>私が負担しなくてはならないのでしょうか

相続放棄なら「相続に係わる費用負担」はありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!