アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在都内に主人と二人で住んでおります。
この度、主人が遠方に転勤することになりました。(3/15付)
現在主人の社宅に住んでおり、転居に伴ない出なければなりません。
ただ、私も正社員として勤務しており上司に伝えた所最低4月末まで退職は認められないと言われてしまいました。
一緒に主人についていきたい気持ちは一杯ですが、
私の会社の意向に従った場合、しばらく別居生活が続きそうです。(社宅がいつまで借りれるかにもよりますが・・)

そうした時、転出届や転入届はどうなるのでしょうか?
先に主人だけ提出して、私が引っ越す時に私の分を・・ということは可能なのでしょうか?
住民票は世帯ごと、という認識はあるもののどうしたらよいのかわかりません。
ご存知の方、教えて下さい。

よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (5件)

 こんばんは。

以前、住民登録の仕事をしていましたので、大抵のことは答えできると思います。

 今回のケースは簡単です。

>先に主人だけ提出して、私が引っ越す時に私のを・・ということは可能なのでしょうか?

 はい。それが正解です。
 住民票は、世帯単位だけでなく、個人単位でも転居できます。
 転入届は、実際に住んでから14日以内にしなければならないことになっています。逆に言いますと、住んでいなければ、転入届は出来ません。

 今回のケースでは、まずご主人が転出・転入届をされ、奥さんは現住所にお一人だけ住民票が残ることになります(世帯主は奥さん自身になります)。
 その後、奥さんが引っ越され、転入届を出される時に、ご主人の世帯に「妻」として転入されれば良いです。

 補足が必要でしたらどうぞ。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
大変わかりやすく、参考になりました。

もしかしたら・・の可能性もあり改めてご質問させて下さい。

転居先で、社宅ではなくマンション等を借りる(買う?)可能性も出てきました。せっかくなのでじっくり選びたいと思っています。
ただ、時間がありません。幸い、転勤先は主人の友人が住んでいる土地でもあり、ある程度の期間なら、一緒に住まわせてもらうことができそうです。
転勤先と私の実家も近い為、会社を退職できたら私は一旦実家に戻り、可能なら二人で納得いく所に決めれたらと思っています。
こうした場合は、それぞれの届け出はどうすべきなのでしょうか?複雑化してすみません。
おわかりなら、教えて下さい。m(__)m

補足日時:2005/03/02 23:56
    • good
    • 0

 結婚していても別居。

と言う方はいらっしゃいますよ。
私も、仕事をすぐには辞めれなくて、先に主人が引越しして、2ヶ月別居でした。
私の場合は社宅では有りませんでしたが、
○○市に主人1人。△△市に私と娘。そんな状態で2ヶ月過ごしました。
○○市の世帯主は主人。△△市の世帯主は私。そうしていました。
 双方正社員だった為、3ヶ月別居が続いた友人も、2人いました。
転出・転入については、全く難しく有りませんよ。
役所で説明すれば、記入の仕方も教えていただけますし、ご心配有りません。
別々に転出・転入、可能です。
ただ、ご主人の社宅と言う事ですから、奥様が2ヶ月弱の間、1人で住めるかどうかそれは、ご主人が会社に確認してみないといけないですね。
 私の友人の例ですが、ご主人が家族経営といった感じの中小企業に勤務していた所は、ご主人が社長に事情を話すと、「奥さんを追い出すわけにいかんやろ(笑)」と、3ヶ月1人で住まわせて下さったそうです。
 もう1人、ご主人が、某大企業に勤めていたところは、「規則は規則」と、ご主人の辞令から1週間以内に退去してくださいと言われ、3ヶ月、アパートを借りて、奥さんだけそこに住んでいました。
ですので、会社の社則によるのでしょうね。
亭主元気で留守が良い。と言う方も多い中、
一緒に主人についていきたい気持ちは一杯ですが・・・との優しいお気持ち、ほのぼのと暖かさを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
実例で大変参考になりました。

ある程度の期間を置かなければ辞められないという状況の方がこんなにいるとは正直驚きました。
しかも、アパートをお一人で借りてまで・・だなんて。
尊敬します。

主人の所も、そういう意味では厳しそうなので、
私は、社宅が借りれるぎりぎりまでを前提に辞めるつもりでいます。(そうでないと、出費がかさみすぎるので(T_T))

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 00:12

住民登録は個人単位で行われるのが原則です。


ですが、同居かつ生計をともにしている集団を
同一世帯としてまとめているだけなんです。
ですから、一人が世帯から抜ける場合、
(続き柄が子、夫、妻であっても各々)
逆に今ある世帯に個人で編入してくることも
まったく問題はありません。
同一の転出届に記入しなければならないという
こともありません。

ただし、一点だけ注意してください。
ご主人は世帯主ですよね?
世帯主が世帯から抜ける場合は、
必ず、残された世帯員のうち誰かを
世帯主に設定しなければなりません。
国保に加入されている場合は、
その新世帯主を被保険者とした
保健加入が必要になってしまいます。
社会保険の被保険者か扶養に入って
いられるのではないかと思いますから、
大丈夫だと思いますが、
一応ご確認ください。
住民税の課税世帯も変更になるかも
知れませんので、必ず窓口で
「世帯主の転出ですけど」と
念を押して確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私自身、社会保険被保険者なのでその点は大丈夫のようです。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 20:45

 #1です。



>幸い、転勤先は主人の友人が住んでいる土地でもあり、ある程度の期間なら、一緒に住まわせてもらうことができそうです。転勤先と私の実家も近い為、会社を退職できたら私は一旦実家に戻り、可能なら二人で納得いく所に決めれたらと思っています。
 こうした場合は、それぞれの届け出はどうすべきなのでしょうか?

 ご主人は,一旦,友人宅に住まれるということなんですね?

 でしたら,まず,ご主人については,友人宅の住所で転出届を出してください。そして,転入される際は,ご主人が世帯主になってください。同じ住所に,何人世帯主がおられても問題はありません。勿論,友人と同一世帯にも出来ますが(この場合はご主人は「同居人」と記載されます),他人が同じ住民票に載るのもお互いに抵抗があるでしょうから。

 次に,貴方の件ですが,これも同じで,ご実家の住所で転出届を出され,転入届をして下さい。世帯をどうするかはご主人のケースと一緒で,貴方一人で住民票を作られても結構ですし,ご実家の世帯と一緒にされても結構です。これについては,どちらにするか,ご実家とご相談ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

お伺いするまでは複雑な内容で、私には???でしたが、大変わかりやすくご説明していただき、また可能なことがわかり安心しました。
落ち着くまでしばらく時間がかかりそうですが、がんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 20:52

あ、いえ違いますよ。


ひとつの居住地に対して、世帯主は
何人いても構いませんが、
それは、ひとつの家の中に
いくつもの住所があるということです。
住民登録で指定する住所には
必ず世帯主が一人です。
ここでの話ではあくまでも
住所は住民登録地のことと
考えないと混乱しますよ。

住基法では住民登録地のことを
住所とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住所といっても、複雑なんですね・・。
補足ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!