No.18
- 回答日時:
苦手なんですか?和食…
美味しいものも、たくさんありますヨ♪
季節のお野菜やお魚、きのこなど、素材の味を生かしたお料理、見た目にも楽しかったり、美味しいもの、たくさんあると思いますヨ(^^)
No.17
- 回答日時:
どの程度の料理を指して言っているのかはわかりかねますが、多分どちらも、本物を知らないからではないでしょうか?
何を食べて、どんなものたちを比べてそう思うのでしょうか……。
No.16
- 回答日時:
和食は季節感がありヘルシーですが、魚類、野菜、穀物が中心です。
洋食は口当たりがよく、特に肉類を美味しく食べるのに適していますね。気軽に食べられるメニューも多いです。
No.15
- 回答日時:
甘ければおいしいという人もいます。
以前点灯で総菜・弁当販売しているところで酒の肴を購入しましたが、甘いこと、甘いこと、とても食べる気になりませんでした、でもそれがれ廷るんですね。
一説には甘い、のほかに脂肪のゆむが大いに関係らるらしいです。
ローファットのアイスクリームなんて・・・乳脂肪が少ないんですね。
霜降りのステーキ、何のことはない脂肪が多いだけ。
多分、甘い、脂肪が多い=おいしい、そういう感覚になっているだけでしょう。
No.11
- 回答日時:
日本における話ならば、洋食といってもバリエーションが沢山あります。
それに対して日本食というとバリエーションが少なく、人によっては「それは日本食といえるのか?」ってなるような日本独自の食べ物もありますね。
これは日本食だろうと言えるものに懐石料理がありますが、懐石料理の歴史は古く敷居も高いです。
若者向けの店も少ないし、料理人や提供する者、店なども含めて伝統を大切にするので歴史に飲まれつつあります。
例えば、フレンチはカジュアルになりつつあるので、フレンチのコースは食べたことがあるが懐石料理は食べたことが無いと言う若者は多い筈です。
まぁなんというか、伝統的な日本食って新しくないものが多くて食が豊富な今の時代、懐石料理に対して特に喜びを感じることも無いと思います。
そもそもヨーロッパの料理はお菓子とかも含めてイタリアやフランスやイギリスなど歴史が混ざり合って色々と進化していって今があるのですが、日本は島国で中国の影響は受けてたりしますが、それほど大きな変化ってなかったんですよ。
近代化で西洋の食材を食うようになって出来た独自の料理だって日本食と呼べないというような風潮も有りますから、そもそも日本のそういう古いものを大切にする風潮が和食を衰退させている原因なのかもしれませんがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
究極の貧乏メシ。「感涙卵丼」
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚...
-
【あなたの好きな食べ物は何で...
-
そうめんを茹でなくなって一年...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
麻婆春雨って夕食のために
-
季節の果物で、ジャム、作りま...
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
カレーの作り方
-
他人に料理の写真を見せる心理...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
晩飯はなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達と食事することになったの...
-
予算1人約10万円のディナーを探...
-
福島駅前で昼飲みできる店!
-
外食が多い方にお伺いします。
-
和食さとかサガミどっちが好き...
-
九品仏・自由が丘付近で法事の...
-
理想的な夕食とは?
-
なんでアメリカやイギリスの食...
-
名古屋駅周辺
-
デートに使える東京の和食屋を...
-
諏訪市か茅野市のレストラン
-
飲食店のアルバイトで、まかな...
-
和のお惣菜
-
和食と洋食どちらが好きですか...
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
ソープ嬢からの誘い
-
予約してた店から予約の前の日...
-
ある人とランチの約束してたん...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
おすすめ情報