dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC周辺機器やその構成、PC内部機器やその構成で、あなたが、このようにして便利にしている、使いやすくしているという、あなたの便利な方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

1)パソコンが数台有るからKVM


2)モニター2台を各パソコンて使いたいからモニター切替器
3)すべてのパソコンで印刷したいからプリントサーバー(もう廃盤してます)
4)プリンターのインク代が高いからモノクロとカラーのレーザープリンターを使い分け
5)トラックボール使用
6)パソコンは壊れにくい業務用(中古パソコンですが)か自作

Windows設定が同じで数台有れば 1台壊れても困らないから いつの間にかパソコンの台数が増えました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

kvnってなんでしょうか。

プリントサーバー便利そうです。

数台あると不調時便利ですね

お礼日時:2021/07/26 19:24

操作系:


4Kマルチタッチ対応15.6インチモバイルモニタ(2mのType-Cケーブル1本で接続)。
無線多機能トラックボール(モニタのタッチ操作が指だと的確な場所を指定できないので…)。
無産キーボード(スクリーンキーボードも併用)。

モニタを手元に置きスマホライクなパソコン操作が可能な点が便利かと(タブレットモードは使用していません)。

パソコンの基本スペック:Core i7 7700K,32GBメモリ,RTX2070(モニタ分離型デスクトップ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豪華ですね

お礼日時:2021/07/26 17:17

ワイヤレスのキーボードとマウス、トラックボールをセットで使っていることですね。

Logicool の Unifying を使っているので、レシーバは一つで済ませています。

マウス、キーボードはワイヤレスでスッキリ! LogicoolのUniflying
https://fulfitmedia.com/?p=366

キーボードは K295、マウスは M507、トラックボールは M570 です。適当にブラウジングする時はトラックを膝の上に置いたり寝転んで操作し、精密な操作する時はマウスを使います。

キーボードにはマルチメディア・プレイヤーの操作用ボタンがあり、再生・停止や音量の調整ができます。キーボードをワイヤレスにしているのは、配線の煩わしさが無いということも理由の一つですが、レシーバ一つだけで 3 台のデバイスを扱えるので、他のパソコンにレシーバを挿せばそっくり移動できる点です。ノートパソコンなども、これで操作しています。

※これらのキーボード、マウス、トラックボールは、電池寿命がかなり長いので、交換頻度は年単位(多分それ以上持ちます)です。

と言う訳で、便利なものとしては操作系が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Logicool性能良いです。
私もワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボードで、つかかってます。
レシーバは1機1個必要機です。

お礼日時:2021/07/26 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!