dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、bluetoothのマウスについて質問させていただいたところ(以下、url)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9000315.html
wifiとの電波干渉が原因で、通信速度が遅くなるのであろうと回答頂きました。

同じPCで、同じ通信環境で(802.11g/2.4GHz帯使用)、レシーバをUSBに挿して使用するタイプのワイヤレスマウス(2.4GHz帯使用)を使用しても、bluetoothマウス同様に電波干渉して、wifiの通信速度は遅くなってしまうでしょうか?

A 回答 (3件)

下記は、Bluetoothとスマートフォンやタブレットの干渉についてですが、多少なりとも影響はあるようです。

私は、USB用ワイヤレスマウスを使っていますが、あまり干渉している感じなありません。
http://s-max.jp/archives/1614224.html

WiFiの周波数について:
http://michisugara.jp/archives/2014/wifi.html ← 2.4GHz帯を1~13chに分割されており、チャンネルをまとめて高速通信をしているようです。
"免許不要のためこの周波数帯は様々な機器が使用しており、例えば同じ無線通信規格である「Bluetooth」、「コードレス電話」「無線ヘッドフォン」「キーボードやマウス」、そして「電子レンジ」でも使用されています。非常に込み合った周波数帯と言えます。"

「電子レンジ」は出力が大きいので、強敵のようです。

Bluetoothについて:
http://www.musenka.com/info/bluetooth/
"Bluetoothは2.4GHzの広帯域(2402~2480MHz)の中に1MHzごと79個のチャネルを設定しています。Bluetoothは周波数ホッピング方式(FHSS:Frequency Hopping Spread Spectrum)を採用しており、毎秒1600回のチャネル切り替えを行いながら通信をしています。この周波数ホッピングによって周囲に干渉の原因となり得るデバイスが存在していても、その影響を極力少なくすることができます。"

もろ、WiFiの2.4GHz帯とバッティングしています。因みに、2.4GHz帯の小電力通信は、2471MHz~2497MHzのようなんので、ほぼ全域を使っている感じです。

"さらに、Bluetoothバージョン1.2から採用されたAFH(Adaptive Frequency Hopping)機能によって無線LAN、コードレス電話、電子レンジなどBluetoothと同じ2.4GHz帯を共有するデバイスが周囲で一定の周波数を占有していても、それらのデバイスが使用している周波数を自動的に避け、自身は同じ帯域内で空いている周波数を使用することで安定した通信を確保します。このAFH機能のおかげでBluetoothは他の無線規格より比較的干渉に強いと言われており、今後医療現場など干渉の影響を避けたい環境での導入が期待されています。"

上記からすると、干渉を自動的に避けるようなのですが、WiFi側を多チャンネルを使っている場合は、干渉から逃れられないのでしょうか。WiFiを優先に考える場合は、無線ルータをパソコンに近づけるなどの、電波強度を強くして干渉を受けにくい状態にするぐらいしか対策はないように思います。"5GHz帯に移る良いのでは" と言うのは、前の質問への回答と変わりません。

私は、同じロジクールですがUSBのワイヤレスマウスとキーボードを多数使用しており、Unifyingで共用しています。USB用マウスやキーボードは、Bluetoothに比べて干渉することは少ないかも知れません。同じ2.4GHz帯域でも、出力や通信方式などの違いで干渉しにくい可能性もあります。

レシーバが必要ないことがBluetoothを使うメリットだと思いますので、レシーバを使うのであればUSB用ワイヤレスマウスで良いと思います。しかし、これも干渉するかしないかは、使ってみないと判りませんが.......
※スマートフォンでテザリングを使っていますが、通信速度が低い所為か、余り気になりません(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

とても詳しいご回答で参考になりました。
紹介いただいた、URLもざっと目を通しました。いい勉強になりました!

Bluetoothが干渉に強い仕組みになっているとは、知りませんでした。
なのに、なぜ・・ って感じです。
ほんとにひどい時には、一昔前のインターネットのように
じっと画面が変わるのをモニターとにらめっこして待っている状態です。

前に質問した時にいただいた回答のように、wifiを5GHz帯に変えれば解消されるのでしょうが
今のところ、手間とコストを考えて、USBレシーバのマウスに変えて解消されればと検討中です。

ご回答のように、使ってみないとわかりませんが、「干渉しにくい可能性もある」ほうに賭けて
前向きに検討します。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 21:03

私のパソコンは3台ともUSBワイヤレス・マウス、ワイヤレス・キーボード、


同じ物を使っていました。
同じメーカーで同一の物だったからか問題なかったです。
現在は今年7月に雷でやられた1台分だけ交換しましたが、
メーカーは同じです。
こちらも問題ないです。
Wifiも使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

やはり、メーカーによる微妙な周波数の違いで「相性」があるのかも知れませんねえ。
一度、別のメーカーのマウスに変えてみようと思います。

せっかく購入したマウスで、もったいないので意地で使っていましたが
ストレスのほうが大きく、買い替えを検討中です。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 21:11

bluetoothに限らず、電波が同一帯だと干渉します。


*電波の強弱はありますが、強い方に引っ張られます。
私のラジコン飛行機(6ch)が、過去にダンプカーの違法出力で操縦不能で墜落です。
どれくらいの距離かは判りませんが、マウス等は電波規制法であまり干渉は受けていないようです。
私は2台のPCでワイヤレスのマウスとキーボードを1m位のところで使っていますが、影響は殆どありません。
*メーカーで、同一帯で僅かですが、周波数を決められているようです。
*余談ですが、全く同一周波数で同一出力でしたら動作は全滅です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
電波に関してはさっぱりなので、トンチンカンかもしれませんが・・・
今はパソコン関連だけでも、いろいろなワイヤレスの周辺機器があるのに、なぜ干渉するのに同じ電波帯を使用する機器を作るのでしょうかねえ?
ご回答にある、わずかの周波数の違いで電波の干渉は、解消できるのでしょうか?
今使っているマウスが、たまたま相性が悪い周波数ということなら、別のメーカーのマウスに変えると解消される可能性があるということでしょうかねえ? 検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!