限定しりとり

実家が小さい建設会社ですが、社長の父が亡くなり母が代表取締役、私(事務)が取締役となりました。決算が8月で去年やっと少し利益があったので、会計士と相談して役員報酬ということで令和2年10月から数字的に8万もらうということになりました。主人が地方公務員で被扶養者資格継続調べがきたので記入したのですが令和2年10月から令和3年6月まで72万の収入ということになりますが、
1、取締役という肩書がある場合は自営業扱いになりますか?
(事業収入がある場合は確定申告の写しとか決算書写しとか添付するとなっています)
2、役員報酬8万ということになると社会保険にはいらないといけないのか?
 (その場合扶養取り消しとなってしまうみたいです。。。)

今期は景気も悪く現時点で赤字なので報酬は減額、もしくは無くなると思います。

扶養のままでいたいのでお分かりになる方よろしくお願いします

A 回答 (3件)

>1、取締役という肩書がある場合は自営業扱い…



ではありません。
税法的には「給与所得者」、世間的には「会社役員」です。

>(事業収入がある場合は確定申告の写しとか決算書写しとか…

税法上の所得区分 (分類) が、事業所得ではありません。
給与所得です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>8万ということになると社会保険にはいらないといけない…

それはあなたの会社の規模によります。

>扶養のままでいたいので…

ほかにパートなどしていないのですか。
その 8 万以外は全くの無職無収入なら年換算96万ですので、夫の社保における扶養のままでよいでしょう。
ただし、前述のとおりあなたの会社次第ですけど。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。ほかにパートはしてはいないので収入的には扶養の範囲内だったのでとりあえず安心しました。
実家の従業員も2人になってしまい、出来る棟数も限られてしまうので材料手間を払うと正直なところ社会保険料も負担になっている状態です。

今期の決算で今後のことを考えたいと思っています

また何かありましたら宜しくお願いします。ありがとうございました

お礼日時:2021/07/27 17:12

>実家の従業員も2人になってしまい…



役員も含めて 5 人未満なら、社保強制適用事業所ではありません。
    • good
    • 1

自営業ではありません、給与所得者と同じ扱いです



社会保険は任意加入しなければ強制ではありませんから考えなくてもいいです

大問題なのは、その会計士ですね
はっきり言ってこれでは税務調査が通りません
会計士はその理由を知っている筈
もし税務署が来ればとんでもない事になります
来ないように祈りましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
扶養除外になるとさかのぼって返金するとかって聞いたので安心しました。

決算では利益がでているのですが毎月のやりくりがとても大変です
社会保険料や法人税や消費税などの税金・・(分納しているので)
住宅メーカーの基礎工事を請け負っていますが生コン、鉄筋等材料代やガソリン、ダンプ重機の修理代等経費が値上がりしても坪単価は上げてはくれません。去年コロナ前は利益もありましたがそれ以降は暇になって持続化給付金もいただいたので、その分が利益となってしまったみたいです

話がそれてしまいましたが今期の決算で廃業も考えています
税務調査はしばらく来ていないのでそろそろ・・・
本当に来ないことを願っています。。。

また何かありましたら宜しくお願いしいます

お礼日時:2021/07/27 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!