dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪化する悪阻(つわり)の対処法を教えて下さい。


以下長文になります。現在妊娠7週目の初産妊婦なのですが、既に悪阻がつらくて参っています…甘いかも知れませんが乗り切るお知恵を先輩ママさん達にお伺いしたいです。

症状としては妊娠5週目の時から脳貧血があり電車内で卒倒していました。倒れる前兆みたいなものを感じた途端に気絶するので受け身など一切とれず、お腹と頭を打たなかったのは不幸中の幸いです。救急搬送される前に目覚めましたが電車を止めてしまって駅員さんや乗客の皆様に多大なるご迷惑をかけてしまい、外に出るのが怖くなりました。

妊娠6週目で立っているのもつらく、椅子やベッドから立ち上がるだけで倒れそうになり、その度に小さくしゃがみこんだり横になったりしていて家事がまともにできません。
また吐き気も現在までこらえていてなんとか吐かずに済んでいますが、それ故にご飯が喉を通らず。しかしネットで調べるとこれからますます酷くなり何も食べなくても吐いてしまうようになる、胆汁まで出る、洗面器を携帯しないと生活できないなどと書かれているので今のうちに食べておかなければと何とか食べ物を詰め込んでる状態で、二、三時間くらいかけて休みながら食事をしています。

体温調整も難しくて冷房をかけると寒く、しないと汗だく、それでまた身体を冷やしてしまうので着替えるのですが、暑いのか寒いのかわかりません。冬用の靴下が手放せません。病院は寒いし座ってるのもつらいので車で待機しています。
最近では横になっていても吐き気がつらく、夜も寝れず、寝ても気持ち悪くて途中で何度も起きてしまい寝不足になっています。もういっそ吐いた方が楽なのでしょうか…。

産婦人科にも行きましたが、倒れないように気を付けてとしか言われませんでした。
 
これを食べたら楽になった、こうしたら楽になったなど、何か良い対処法がありましたら教えて頂けますと幸いです。
長い文章ですがここまで読んで頂きありがとうございます。

A 回答 (5件)

妊娠おめでとうございます


つわりホント辛いですよね
私は食べづわりのみで他のママさんに比べると
まだマシだったと思いますが、
やはり毎日本調子じゃないのは精神的にも
色々くるものがあります。
とりあえず1日が凄く長く感じました。
我が子に会うためと思ってもそんなの、
今の辛さにはどうも耐えられない。
みたいな感じで、、、
私的にはぼーっとしたりただ横になるよりも
アマゾンプライムやNetflixやYouTubeなどに
集中する方が何となく忘れる事が出来ました。
あと吐きたい時は吐いた方が良いです。
一瞬気持ちよくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
食べづわりもつらいですよね。
確かに、プライムビデオで映画を何本も観ていたら一日はすぐ終りますよね。これを機会に色々観てみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/02 16:14

お返事ありがとうございます。



うちは両親は健在でしたが遠方、友達も遠方で、同じく妊娠中本当に頼れるのは旦那だけでした。
遠方でも友達には色々聞いて貰える環境を作ってました。
今でもそれは続いていて、とても救われてます。

母子手帳を貰いに行った際、保健センター等から色んなサービスがあることを知りましたがうちは一切頼らずでした。

あとご主人のご実家も遠方なんですかね?
うちは近居だったんですが、極力頼らないようにしてましたが…切迫の時にタイミング悪く旦那の出張が重なり、唯一頼りましたね。

うちも旦那ばかり負担を…と最初は思った時がありましたが…悪阻が辛すぎて、段々「なんでうちばっかりこんなに苦しまなきゃいけないの…泣」に変わり、ちょうど同じ時期に知り合った方が初産で重度悪阻になった同じ妊婦さんが居たんですが…本当に辛く、その方は結局おろしてしまった位、とんでもなく辛いものだったので正直妊娠は一人では出来ないもの、辛いのは正直絶対分かち合えない、辛い、苦しみ、壮絶に痛い思いをするのは女だけだと思うようになってからは旦那には申し訳なさは…消えてました。

なので、質問者様も正直そんな感情はあまり抱かず、とことん頼ってくださいね。
しんどいのは本当に妊娠してる女性の方が負担は凄いですからね。
ご主人にはしっかり働いて貰い、しっかり全力で協力して貰う、じゃないと出産後の方が本当に本気で大変です。

うちはそういう考え方になったので、すみません。
是非夫婦は協力して普通だと言う認識で、ご主人は大変だとは思いますが、基本的に男性が出来る範囲は本当に限られているので頑張ってやって貰ってくださいね。
イクメンになるか、ならないかも、妊娠中の関わり方やその後がかなり重要になってきます。
上手くご主人をコントロールしてそこだけ頑張ってみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお返事頂きましてありがとうございます。
出産を断念するほどの悪阻とはどんなものなのかと考えると恐ろしくて更に体調を崩してしまうので考えない事にしました。
女性の役割は沢山苦しんで生命を生み出す事であり、男性の役割はそれ以外の全てのサポートという事かなと思いました。
妊娠中は頼りきりで何とかなると思いますが、産まれた後の事を考えると我が家は頼れる人も双方実家もないのでやはりサービスが必要かも知れません。生んでみないとわからないので今は出産の事を第一に考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/29 08:42

辛いですね。


三児の母で、一人目悪阻無しでしたが同じ週数の時に激痛に襲われ同じく通勤中に倒れ、そのまま運ばれました…
二人目は重度悪阻で吐き過ぎて最後は吐血…四六時中吐きまかり、泣いてばかりで…全く歩けず這ってました…一向に良くならず、健診の時のみずっと点滴治療して貰ってました。
三人目、初めての切迫続きのまた悪阻…今度は中度でしたが二人目のトラウマでもう既にメンタル崩壊してましたね。
最後まで切迫で2ヶ月早くに産んでしまいました。
三人共に色んなリスクと戦って産みましたが…
乗り切る方法、これは本当に周りの支えのみ!だなと思いました。

ご主人はどれだけ理解ありますか?
ご主人、全力でサポートしてくれてますか?
何でも相談出来る友達とかはいますか?

辛かったら、好きなだけ泣いたらいいと思います。
頑張らなくていいです。
産んだら今よりもっと大変です。
甘えれる環境なら、今のうちに存分に甘えてください。
弱音も吐けるなら吐いてください。

頑張ろう、母親になるから!と思わなくていいですよ。
余計自分を追い詰めます。
最初から強い母親は誰も居ませんからね。
嫌でも強い母親に…自然となっていきますよ。

今は兎に角出来る範囲で充分です。
どうか無理は本当になさらずに、無事元気な赤ちゃん産んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。
お二人目の時吐血までしたとの事で大変お辛かったでしょう…。私もこれから安定期までの間にそこまでの悪阻が来たらもう家事とか言ってる場合じゃなくなると思うので周りをしっかり頼ります。
今の所旦那は家事に協力的なので頼りにしていますが遠方の友達ばかりである事と両親を早くに亡くしている事から頼れる唯一の人であり、彼の負担が心配です。何かサービスを利用する事も検討してみます。

お礼日時:2021/07/28 15:38

ママになるんですね☺️


おめでとうございます✨

私は上の子の時は全くつわりがなく、下の子の時は産まれる日までつわりでした。

妊娠10ヵ月で体重増加は5キロで、産まれた子が2600㌘でした。

私は毎日、氷をガリガリ食べていました。破水して病院向かう時もです、産んだら全くつわりがなくなって不思議でしたよ

つわりで吐いても全てではないみたいですね。トマトは良くたべました。

貧血にもなりましたが、薬はなるべく飲みませんでした。

母親になるのはたいへんですよね。
でも産まれた我が子を見た瞬間 つわりのつらさ全部忘れてしまいました。

子供の成長も楽しみですが、私はお腹に子供がいたときが一番、幸せ感じましたね。

勿論 産まれてきてくれた我が子に感謝、たくさんの幸せもらいました。

また、つわりの辛さもいい思い出となりました。

横になっても辛いく、食欲もなくなり、お産に備える体力もなくなると大変ですから、病院に相談してくださいね

元気な赤ちゃん産んでください。

たくさん幸せ貰って 赤ちゃん たくさん愛してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。✨
そうですよね、赤ちゃんに無事会えたら凄く嬉しいと思います。我が子に会うためのつらさですね。
体重5キロ増は参考にさせて頂きます。私は妊娠してから逆に体重が減ってるのでもう少し食べたい所です。

お礼日時:2021/07/28 06:22

対処法とは違うかもしれませんが、


私はとにかく食べて吐いてを繰り返していました。
胃や食道への負担は大きくて体には悪いと思いますが、どうしても吐き気を我慢することが出来なかったので我慢せず吐いて、
その分きちんと食べるっていうのを繰り返していたので1日何度も食事をとりました。

あとは基本的にはご飯よりもフルーツやゼリーばかり食べていましたね。
酸味のあるものが食べたくなるというのもありますが、汚い話、吐く前提で食べ物を選んでいたので気持ち悪くなっても吐きやすいっていう理由で選んでいました。

無理して我慢するよりも、どうしてもやらなきゃいけないことがある時などは適度に吐いてスッキリした方がいいかもしれません。
ただ、全くの無害という訳ではないみたいなので我慢できそうな時は多少の我慢は必要になるみたいですね。

妊娠中の嘔吐による影響について、詳しくは↓の記事を読んでみてください。
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=35002
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
積極的に吐かれていたのですね。私も吐けるものなら吐きたいのですが、既に早期流産を経験していて出来るだけお腹に負担をかけたくなくてもう本当に吐かないと無理な時以外は極力吐きたくないと思ってしまいます。BMIもギリギリなので吐いてしまうと栄養も摂れませんし…。

お礼日時:2021/07/28 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!