プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えて欲しい事があります、
新幹線の線路は 継ぎ目が無い 膨張率を考えたら、
線路は継ぎ目が無いと 線路の膨張を 吸収出来ません、なぜ 継ぎ目が無い線路が成立するのでしょうか。

A 回答 (6件)

ロングレールにも継ぎ目はありますよ。


でないと、軌道回路が構成できません。
新幹線では、駅構内付近を除き、概ね1500mぐらいで絶縁継ぎ目があります。

繋ぎ目は、先さま回答どおり、斜め継ぎ。伸びたレールは外側に逃がす構造になっているのです。
    • good
    • 0

継ぎ目がないのでは無く少ないだけです。


ロングレールでは両端数100メートルを除くと締結装置で横の動きを封じられているので応力として吸収され膨張しません。
その両端部の伸縮を吸収するのが伸縮継目です。
    • good
    • 1

ロングレールはレールをバネやパンドロールで枕木に弾性締結すれば、中央部の伸縮は抑え込まれ、両端部のそれぞれ200メートル分くらいが収縮することになります、それに対応するために伸縮継目が使われます。



なお、工場出荷時は25メートルの定尺レールを6-8本溶接した150-200メートルの状態で出荷され、現地でそれをテルミット溶接してさらに長いレールに仕立てます。
    • good
    • 2

レールを斜めに継いでるから。



図の左は普通の鉄道レール。

右は新幹線及び継ぎ目でガタンとなら無いレール。
「教えて欲しい事があります、 新幹線の線路」の回答画像3
    • good
    • 1

こんばんは、電車運転士をしております。


添付は新幹線の伸縮継目です。

ロングレールといっても、ただの一本のレールでは軌道回路を構成できないので、中に絶縁体が入っていたり、添付の継目を設けて膨張を吸収しています。

ロングレール=一本の鉄の塊
……ではありません。
「教えて欲しい事があります、 新幹線の線路」の回答画像2
    • good
    • 2

https://www.murata-brg.co.jp/weblog/2018/05/%E6% …

両方のレールが交差していてレールの伸び縮みを吸収
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!