dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳なのですが血圧が高め(上140/下100になることもあります。
自分なりに血圧を下げようと運動や食事にも気を使い始めたのですが、
血圧を測るときに
また高かったらどうしよう、、
と異常に不安になってしまい、
家庭でも測るたびいつも頭痛が起こるくらい動悸がしてしまいます。

どうすれば不安にならずリラックスして測れるでしょうか。

A 回答 (1件)

上140/下100は確かにやや高いですね。

ギリギリ正常範囲かも。
体質にもよります。以前の職場に高血圧3兄弟と呼ばれる人(皆さん40代の赤の他人)がいて、上が180前後でした。皆さん健康で、このくらい高くないと「力」が出ないという人もいました。一人は全くお酒の飲めない人でスポーツマンで身長180以上体重100キロ以上でした。
「測るたび頭痛が起き動悸がする」のは困りものですね。白衣高血圧というのもありますね。
私も循環器が悪いので、よく家で手首型血圧計で測りますが、わざと腕を強く握って高血圧を出そうとしてしても、上がりません。外出直後などはすぐ上がります。それから血圧計の高さは心臓の位置が正しいのですが、だらんと下げるとてきめんに上がります。頭の上にあげるとすごく下がります。
個人的な見解ですが、血圧を下げたいと思って下がるものではないと思います。リラックスしたいと思ってもリラックスできないと思います。
こんな遊びをしながら楽しく測りましょう。
運動療法や食事療法はすぐに結果が出るものではありませんし、測定は結果の確認であって治療ではありませんし、あるがままでいいんじゃないですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!