
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはは。
「上階」は上の階。話題の階より上の階のことです。
「上層階」は建物として上層の階。建物全体の上の方の層のことで
す。話題の階の上階でも、建物としては上層ではないことはありま
す。
例えば20階だての建物で、1階の話をしている時、1階の上階は
2~20ですが、上層階はだいたい16~20、となるでしょうか。
その建物において2階は1階より上階ですが、建物としては下層階
でしょうね。
回答ありがとうございました
>例えば20階だての建物で、1階の話をしている時、1階の上階は
2~20ですが、上層階はだいたい16~20、となるでしょうか。
その建物において2階は1階より上階ですが、建物としては下層階
・なるほど、説明が具体的で大変分かりやすかったです。
No.3
- 回答日時:
どちらも意味の分からない表現です。
当然正式な表現とは呼べません。上階とは直上の階かも知れないし、起点から見て全部の上階かも知れない。「上層階」がどう規定されるかも分かりません。少なくとも一番上の方の階をまとめて「上層階」と呼ぶくらいのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 登記上の名称? 2 2023/07/29 07:31
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
- Excel(エクセル) Excelで図の書式設定を移動したい 1 2022/10/07 15:32
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- CGI VBAで条件から範囲を指定して色を塗る方法を知りたいです 1 2022/06/30 16:05
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/01/12 11:36
- 物理学 物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m 6 2022/11/12 19:27
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- 物理学 「反発係数=e」「衝突前の球の速度=V」「平面な床に衝突後の球の速度をv」とした時、eを表す関係式は 7 2022/12/18 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
建築基準法に詳しい方教えてく...
-
不動産登記における「共用部分...
-
おじぞうさんの家の名前
-
★車両法第13条★15日以内の名義...
-
教えて下さい 物権変動
-
他人物売買や他人物賃貸借
-
取り置きのキャンセルは可能か?
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
契約について、成立要件と有効...
-
不動産関係の法律の質問です。 ...
-
約定解除と合意解除の違いがわ...
-
不動産賃貸契約 業者自ら貸主...
-
マンション売却後、買主が固定...
-
宅建 組合方式参加者への売買...
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
売却価格0円の場合の仲介手数料
-
民法の物権変動(物権行為の独...
-
購入した中古戸建ての給湯器が...
-
新車納車後の契約解除・「瑕疵...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
不動産登記における「共用部分...
-
消火器の6ヶ月点検について
-
完成前の建物に対する賃貸借契約
-
おじぞうさんの家の名前
-
屋外高圧キュービクル建物との...
-
境界線ぎりぎにまで隣地の玄関...
-
緊急!!知ってたら教えて下さ...
-
落雪被害の損害賠償について
-
主たる建物と附属建物は一個の...
-
一軒家に建物に名前を付けるこ...
-
建物滅失登記と建物表示変更登...
-
「上階」と「上層階」の違いは...
-
空中権買ったら・・・?
-
減価償却、費用化、費用
-
後ろの車が思いっきりぶつかっ...
-
日照障害に基づく補償金の支払...
-
新旧建築物を渡り廊下で接続す...
-
消防法の定期点検について
-
30年以上昔の博物館か資料館に...
おすすめ情報