
妹と一緒にダイエット(運動)をしているのですがこれ効果あるのかな?って思ってしまいます。
夏休みが始まった頃から一緒にYouTubeを見ながら運動しています。
1週間に2日ほどやらない日もありましたが何だかんだで頑張っていたつもりです…まだ期間が短いの言うこともあるのは思うのですが脚の方は今のところ変化なしです…
脚やせの方はなるねぇの脚やせソーラン節やカエル足、マッサージをしています。
後はくびれ作りの運動などをしてきました。
今のとこの変化といえば前より便が出やすくなったという感じです。踏ん張る力が全然なかったのですが筋肉がついたのかなー?って思ってます。
ですが脚はなかなか変化なし…(泣)
私は太くも細くもなっていませんでしまが妹の方は+1センチくらいずつ太くなっていました…。
結構筋肉質っぽいのでよけいに筋肉太りしてしまったということでしょうか?
マッサージをしているから大丈夫という訳でもないのでしょうか…。
妹は上半身はスリムなのですが脚はかなりガッチリしているのではないかなと思います。
学校の同級生に脚のことで何か言われたらしくて絶対細くすると意気込んでいたのに逆に太くなってしまっていてかなりショックを受けている様子でした。
ここまで一緒に頑張ってきたのになんで?って私も思います…
筋肉太りの人はマッサージやストレッチをするといいと聞きますが今までやってきた運動はしない方がいいのでしょうか?最近筋膜リリース?筋膜ローラー?が気になっているのですがどうなんでしょうか?
改善策、アドバイスなど教えて欲しいですお願いします!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>よけいに筋肉太りしてしまったということでしょうか?
たかが2週間かそこらで、ありえません。
パンプアップでしょう。
パンプアップはトレーニング後の筋肉の疲労から回復する過程で筋肉に起きる一時的な現象であり、筋肥大とは別物です。
ご心配なく。
>筋肉がついたのかなー?って思ってます。
いや、筋肉がうまく使えるようになっただけです。
よほど、しっかりトレーニングして、
さらにたんぱく質をしっかり取らないかぎりありえません。
部分痩せは、なかなかできません。
筋トレと有酸素運動で頑張るしかない。
あと、食事に気をつけること。
脂肪になりやすいのは、脂質よりもむしろ炭水化物です。
ご飯、パン、麺、スイーツ、スナック菓子、甘いドリンクを控えてください。
No.4
- 回答日時:
夏休み期間なら誤差は確定 +1の誤差をどうやって目寸で図れるのか…
「違いが分かる!」って方はどんだけ見てるんですかねぇ?
取り敢えず
有酸素運動ってNo.3さんが書かれてますが・これ諸説あるんですわ
10分 15分 20分 どれかは確定してませんね
因みに 効果が認められてる時間は始めてから5~10分
効果が大きくなってくるのが上記の時間です
序にこの期間って糖と書かれてますがある意味間違いなんですよね
筋肉量を持続させるための糖を消費するので上記の時間内は脂肪ではなく
筋肉減少を促してしまうんですよ それを超えると1時間までは脂肪減少
それ以降も脂肪減少はしますが効率は悪くなっていきます
因みに 栄養がそもそも足りてなかったら筋肉も脂肪も減少します
筋肉用の栄養(タンパク質や糖)のほうが分解しやすいので
筋肉減少の方が大きくなりやすいです
なので脂肪を減らしつつダイエットとなると
毎日のカロリーを計算・基礎代謝(自分の食べてる量と運動量から適当に計算)と合わせて カロリーを減らしていく
運動は
無酸素運動(落としたくない筋肉の部位)10分~20分→有酸素運動30分~1時間
というのが好ましいです
理由としまして 無酸素運動をすることで蓄えられた糖が血液を巡って筋肉の栄養となります(増強ではなく回復)
ですが直ぐに栄養になるわけじゃなく・使われなかった糖はそのまま脂肪に戻ります(90%以上元に戻る)
血流を流れる糖をそのまま消費するためには有酸素運動をする必要が出てきます(どれぐらいかは個人の体質によります)
なので上記の運動となります
ついでー
太る順番(脂肪が付く順番)
内臓脂肪→皮下脂肪→手足→手首足首
痩せる順番 ↑これの反対
No.3
- 回答日時:
痩せる為には、結論から言うと、体に付いている脂肪を落とさないといけません。
脂肪は有酸素運動を20分以上続けないと脂肪は燃焼しません。
自宅で筋トレしかしなかったら、それは単に筋肉が肥大するだけで
足は太くなるだけです。
有酸素運動20分間が必要な理由は、最初の10分、15分って糖しか消費されないからです。
15分以上続ける事によって、脂肪燃焼が始まります。
脂肪をたくさん燃焼させるには、40分、1時間とか長く続ける必要があります。
マラソンしてる人は、体が全体的に細いですよね。
有酸素運動を長時間しているから脂肪がどんどん燃えてしまうからです。
学生さんの場合は、成長期があるので16歳までは無理なダイエットはせずに
運動と食べる事に専念したほうがいいです。
成長期の時に無理なダイエット等を行うと、体が作られる過程での
バランスが崩れ、女性らしいボディにならなくなります。
たとえば、胸が大きくならないとかね。
女性は、20歳前後になると体形が整ってくるので
本格的なダイエットは20歳くらいから始めたほうがいいです。
学生の間は、運動部に入って、たくさん体動かして、たくさん食べて
体を作る事が一番理想の体型になります。
No.1
- 回答日時:
夏休みが始まった頃からなら、7/20以降くらいですか?
半月かそこらなら、何をやっていたとしても今おきていることは誤差の範囲だと思います。
今後それを続けて、効くか効かないかはわかりません。
肥満から減量するなら「これをやればまず間違いなく結果は出る」という方法はありますが、別に肥満ではないんでしょう?
あと確実に言えるのは、たとえその運動で結果が出たとしても、その後やめてしまったら元に戻るということです。
やるなら夏休み限定ではなく、この先ずっと続けられることをすることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- ダイエット・食事制限 中3女子です。 おすすめのダイエット法はありますか? 夏休みのうちに体を今より細くしたいです。 身長 6 2022/08/03 21:11
- ストレッチ・体操・エアロビクス 足を細くしたいです。 私の足、特に太ももは反り腰や姿勢の悪さから前ももと外ももが張っています。その上 4 2022/05/13 02:54
- ダイエット・食事制限 保育園の頃からマジで足が太いです 3 2022/06/25 12:39
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚がむくみやすく、身体の中で脚だけが異様に太いです。夏でもお風呂上がりに触るとヒヤッとしてます。エス 3 2022/06/04 14:03
- ダイエット・食事制限 脚やせのための整形について 1 2023/08/21 19:42
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の運動について 私は今中学生でダイエットをしています。 ダイエットって言っても食事制限は 7 2022/03/30 16:43
- TOEFL・TOEIC・英語検定 x脚と反張膝を治したい 1 2022/06/17 23:51
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 現在19歳です。 身長169cm66kg ガっしりガタイ体型です。 小さい頃から 3 2022/09/25 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ウォーキングの方法
-
水泳選手のようないかり肩にし...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
女性がダイエット+筋肉をつけ...
-
体脂肪を減らすには、どちらが...
-
速攻ダイエット法求む!!!
-
「水木」と「木日」の運動に違...
-
サラダチキンダイエット 今更で...
-
スポーツジムのトレッドミルに...
-
500mlペットボトルで・・・
-
ダイエット中の運動
-
ふくらはぎの筋肉について
-
ウォーキング・ストレッチを1...
-
ふくらはぎと太もも
-
運動音痴の人は年をとり、筋力...
-
昔から体が硬くて、何とか標準...
-
太ももの肉を落とす方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
1000Mの泳ぎ方
-
筋肉質の足を細くするには?
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
エアロバイクは何分間こげば効...
-
ロデオボーイIIの効果的な乗り方
-
ステッパーの効果について
-
痩せるどころか太る
-
疲れ
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
おすすめ情報