重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古文に詳しい方是非教えてください。
ナリ活用の活用の仕方がラ変と似ているワケを教えて下さい。

A 回答 (2件)

「なり活用」とわざわざ言うのは「形容動詞」のこと。

形容動詞は「なり活用」と「たり活用」があり、「なり活用」の「なり」の部分は、「に」+「あり」で、「たり活用」の「たり」の部分は、「と」+「あり」から出来ました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/08/15 20:36

現在、一般的な古典文法の教科書では、


「ナリ活用」の「ナリ」は「ニ」+「アリ」の形であり、そのまま「ラ変」の「アリ」がついていますので、似ているというより、そのものです。と説明されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/08/15 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!