dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腸内環境のために食べる際量はどれくらい一日に食べればいいのでしょうか?

納豆だったら1パック ヨーグルトだったら1カップ バナナだったら1本 みたいにちょうど1回分とか1つとかで足りるのでしょうか?(プロバイオティクス1つ + プレバイオティクス1つ 、で一日あたり充分なのでしょうか??)

A 回答 (3件)

色々考えずに、普通に食べてればOK。



腸内細菌は1000兆個、重さにすれば1.5kg~2kg。
死んだものが便として排出(便の45%が死んだ腸内細菌)。
日々自身で増殖して補ってる。

ビオフェルミンやビフィズス菌、乳酸菌は全くの意味なし。
体にとっては、外からの侵入者は異物だから、腸に届く前に全て駆除される。

人体の仕組みを、少しは勉強した方が良いと思うよ。

SNS(ネット)はナンチャッテ医学で溢れ返えってる。
    • good
    • 0

この問題に関しては何の基準もないので、誰も正確なことは言えないよ。


腸内環境には食べたものすべてが係るのだから、とても答えようなどないのだよ。
その人の体質も関係するからね。
    • good
    • 0

私はバナナ二本、ヤクルト二本、ラブレ二本、ヤクルトミルミル一本、納豆3パック、が一日分かな、あとビオフェルミンとビフィズス菌のサプリメントも飲んでます。

腸活が生き甲斐なんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!