アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

■弔い上げについて■

仏教の弔い上げでは、よく『お骨を骨壷から出して、さらしに包み土に返しなさい』と聴きますが、私が調べたところ、納骨堂が満室でない限り骨壷のままで置いておく方法もあると知りました。
ただ別件で『仏教では土に返さないと供養にならない』との記載もあり悩んでおります。
皆様のご先祖様はどうされていますか?

質問者からの補足コメント

  • 他の方のご意見もお聞きしたくて見守っていましたが、最近の方は『弔い上げ』を知らない方が多いのかもしれませんね。

    今回は50回忌での『弔い上げ』ですが、33回忌で行うケースも一般的な様ですし、13回忌や17回忌で『弔い上げ』をする方もいるそうです。

    改めまして、私達の先輩である回答者様ご家族に感謝致します。私達の背中を押して下さり、本当に有り難うございました。
     m(__)m

      補足日時:2021/08/18 13:40

A 回答 (1件)

母に聞いてみました。


地域によって違うのかもしれませんが、
うちでは弔い上げが終わったお骨でも納骨室の空きが有れば骨壷の状態のままにしてます。
骨壺の数が増えてきて埋葬スペースがなくなってしまうと、
骨壺から遺骨を古い順に土に返すということをするそうです。
新しい骨壷を入れるためのスペースを開けるためにってことですね。

私自身はまだお骨を土に返すことに立ち会ったことはありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございます。

実際に私達のしようとしている事を、既にされている方がいらっしゃる事が解り安心致しました。
質問を投稿して良かったです!

お礼日時:2021/08/15 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!