プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

麦は、水路を整備せずとも種を蒔けば作れます。
まず麦が先に伝わり、その後、水田の整備が始まって、稲作りが始まり、二毛作が始まったのではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 稲作には整備が必要なので、まず原始的な麦栽培が始まり、それが進化して、稲作が始まったのではないでしょうか?

      補足日時:2021/08/13 05:08
  • 下羽田遺跡で見つかった麦は、縄文時代中期(約5000~4000年前)のものらしいです。

    麦食は、一万年前にはヨーロッパや中東文明で栽培され、それが中国、朝鮮に伝来したのは4世紀と言われています。

      補足日時:2021/08/13 06:54
  • 稲作が中国、朝鮮から伝来したと言うのは分かりますが、麦は違うルートで早くから入ってきていたのではないでしょうか?

      補足日時:2021/08/13 06:56

A 回答 (3件)

古代中国、北のほうでは麦作。

南のほうでは稲作でした。
国が広いと、南北で主食まで変わります。
当然、中国より南は、稲作メインです。
伝来ルートから稲作が先の可能性が高いです。
また、ヨーロッパあたりでは、麦が主流ですが、水の確保と温度の関係でしょう。パンへの加工が比較的早かったことも、麦作に有利でした。
    • good
    • 0

伝来ルートは確定されていませんが、麦作より稲作のほうが栽培は先です。


稲作も水田で育てる水稲の伝来より、畑で育てる陸稲の栽培が先。

麦は小麦粉に挽かないと食べにくく、日本の歴史で臼の発明と普及が遅かったのでパンや団子が発明されず、粟や稗を粥として主食の期間が長く、麦は奈良時代以降まで五穀に入れなかったのです。

水稲は縄文末期に九州からの民族移動が起きて範囲拡大しており、伊豆半島などは民族移動ルートから外れており、ポリネシアから伊豆諸島経由で民族移動の入植があったので平安時代を過ぎても稲作が定着しなかったりしている。
    • good
    • 0

米も水田にせず、ふつうに植えてもなんとか育ちます。


東南アジアルートで稲が入ってきたのが先でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小麦や大麦は人類最古の作物ですが、、、

お礼日時:2021/08/13 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!