
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
選ばなければ、出来ます。
清掃、警備、工場労働、土建、
調理の下職、宅急便等々。
ビル管理をお勧めしますが、電気などの
資格が必要です。
リフト、玉掛け、大型免許など取得すれば転職できますか?
↑
大型は良いですが、玉掛、リフトなんて
のは持っていても、それほど
有利にはなりません。
No.7
- 回答日時:
コロナ禍でも業績がアップしているのは食品関係(配送)です。
この際、思い切って異業種にもチャレンジなさるのも良いかも知れません。
いくつになっても夢を持ち、向いていないことにも敢えて挑戦するのも悪くないと思います。
(私も和服業界から運送業に転職、当時50歳主婦)
No.6
- 回答日時:
>>僕みたいな人は、リフト、玉掛け、大型免許など
>>取得すれば転職できますか?
リフト、玉掛、大型免許も良いですが、
大型移動式クレーンの免許があれば、仕事は尽きないですよ!
免許取得後、ラフタークレーンやクローラークレーンの
オペレーターができれば、肉体的にさほど大変ではありません。
また100トン以上の特殊クレーンのオペレーターになれば、
高収入も夢ではありませんよ!
是非、検討してみてください!
No.4
- 回答日時:
介護業界って嫌われ放題だけど… うちの会社に来て一緒に働いてよ~!
デイサービスなんだけど、中小企業なので誰も来ない。
43なら運転もICTもできるし、管理職やってほしいんだよ~
お年よりは既製服が体に合わないので、洋服仕立てたり直したりしてお金儲けしようよ~!
あんまり儲からないけど、仕事は途切れないし、休みはしっかりとれるし、食べていけるだけは稼げるし、年とっても失業しないよ。
うちは人間関係もドライだよ。
No.3
- 回答日時:
フォークリフトの免許を取得されていると、再就職に有利になります。
普通免許をお持ちの方なら、5日間くらいの講習を受けられることで、取得出来ます。
フォークリフト運転講習
https://jobp.jp/index.cfm?fuseaction=contents.fc …
No.1
- 回答日時:
20年も働いていらしたので、
その経験、キャリアがもったいないのではないでしょうか。
その経験をいかした業界や業務がいいかと思いますよ。
なので、リフトや大型免許をとりまったく違う業種や業界はやめたほうがいいかと思いますよ。
ですので、考えられるのは、洋服のネットショッピングサイトの会社とか。
洋服についての知識がおありなので、そのあたりが生かせるじゃないでしょうか。
アパレルメーカーの営業とかもいいかもしれません。
アパレル業界はとても広く大きい業界なので、
そんなこだわりがなければなにか見つかるかと思います。
せっかくの20年の経験。
もったないじゃないでしょうか。
その経験をいかしたほうがいいじゃないかと思います。
まずは、そのような感じで探してみて、
それでも、ダメであれば、なにかまったく違う業務や業界を探したほうがいいじゃないかな。
ってわたしは思いました。
参考にしてね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農林水産業・鉱業 林業の仕事と資格(車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育)について 1 2022/05/27 00:36
- 転職 40才未婚女性です。現在就職活動中なんですが、恥ずかしながらこの歳で何の仕事がしたいのか分かりません 7 2022/07/08 22:44
- 転職 私は現在42歳で障がい者として支援を受けながら働いていますが、団体職員として役職もないのに、このまま 5 2022/05/09 22:35
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 転職 転職を考えている今年28歳(4月に28歳になりました)の女です。 業種はSEです。 私の経歴は、ブラ 5 2023/06/29 20:14
- その他(ビジネス・キャリア) 今の仕事に悩んでいます。 2 2022/09/17 20:35
- その他(就職・転職・働き方) 老後までまとまった休みが取れないままなのか。 9 2023/08/12 23:13
- 会社・職場 私は42歳、男。妻、小学生二人の子供が おります。恥ずかしながら、仕事が長続きせず 困ってます。 大 9 2022/09/29 05:00
- 運輸業・郵便業 大型自動車免許を取得してトラックの運転手の職業に就こうかと考えていると、職業相談の人に話したら 6 2023/03/25 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 履歴書の書き方を...
-
バスの運転手
-
「免許・資格」欄についてアド...
-
MOTの取得年月日、どっちでかい...
-
バス運転手
-
履歴書の書き方 免許・資格の欄
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
資格詐称について
-
就職試験を受験前と後の事でお...
-
将来の事について。。
-
福祉系の仕事 車の普通免許...
-
アルバイトの履歴書を書いてい...
-
大学の就活で運転免許ないと不...
-
ハローワークで求職中の18歳で...
-
美容整形外科で働くには。
-
ジョブカードについて ①様式1-1...
-
就活書類 看護師免許取得見込...
-
社会人から教職を考えてます!
-
履歴書の書き方(教員免許専修免...
-
内定先への提出書類(経歴書)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
こんにちは。 履歴書の書き方を...
-
履歴書における薬剤師免許の取...
-
失業保険給付中の運転免許取得...
-
資格詐称について
-
「資格取得見込」と書いたのに...
-
普通自動車運転免許が条件の求...
-
栄養士免許をとらずに短大卒業
-
大学の就活で運転免許ないと不...
-
面接
-
資格を履歴書に記入する際に「...
-
車両系建設機械免許の携帯
-
社会福祉士の資格取得について
-
応募資格にある*要普通免許。A...
-
転職先に、資格免許証明書の提...
-
入社直前に普通免許取得はいい...
-
履歴書の資格、免許の欄
-
履歴書への免許と英検の正式名...
-
調理師免許取得日について
-
自動車免許を与えている機関とは?
おすすめ情報