
至急です
締め切りに間に合わずもう諦めていた課題があったのですが、
先日、締め切りを伸ばしている人がいるので公平を期すために他のまだ提出していない人の課題も受け付けるといった内容のメールを教授からいただきました。
提出したい人は返信をとのことだったので、よろしくお願いしますとメールしました。
ですが、僕の勘違いで思っていた5倍ほどの量の課題があり、提出がとても間に合いそうにありません。この場合、
やっぱり提出できません、とメールした方がよいのでしょうか?
教授にとってはどうでもいいことだと分かっているのですが、レポートの採点など時間をとっていただいているのかなと思うと、一応伝えた方がいいのかなと悩んでいます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> レポートの採点など時間をとっていただいているのかなと思う
元大学教員です。何か勘違いしていませんか? 採点は仕事です。それで給料をもらっています。そんなことを学生が考える必要は全く無い。
レポートが完成しないなら提出しなければいいだけ。それに対して「できません」というメールを送ったら,それを読まされる教員には迷惑。そんなことに時間をとられたくないです。
No.1
- 回答日時:
「諦める」というのは、課題を諦めることではなく、あなた自身の人生への取り組みを諦めることです。
仮に、全力を尽くして間に合わずNGだった場合と、間に合わないと見限ってその時点で取り組みを放棄してそのとおりNGだった場合を考えてみます。
見限って放棄した場合は、その後の蓄積も止まり、あなたの人生に残るのは途中で投げ出したという事実だけです。
しかも、投げ出し癖は、今後のあなたの基本的態度として根付き、少しの障壁が見えると諦めることを繰り返し、あなたの人生はたいした蓄積もないまま、放り出すことを繰り返す人生に慣れていきます。
ダメでも自分の全力を尽くそうと考えるなら、結果的にNGであっても、それまでに積み重ねる努力の分、知識においても精神的なタフさにおいても、あなたに経験値として残っていきます。
その蓄積は、何かの機会にあなたに飛躍的成長をもたらすかもしれません。
何より、諦めないことで粘り強さが身に付き、責任感や忍耐力となってあなたの人間性をはぐくみ、周囲との関係性を豊かにしていくでしょう。
こんな話を見ると、もしかして適当に都合よくストーリーを作って美化していると思われるかもしれませんが、物事の起承転結やロジカルな展開を考えていただければ、けして空疎な物語ではないことを理解できるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートの指定字数について
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
大学で不正行為をした場合、い...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
レポートで去年の自分のをコピ...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
至急教えてください 成績の付け...
-
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
経済学のレポートで扱いやすい論題
-
「プレゼン資料を提出」はパワ...
-
大学生の方に質問です。 課題で...
-
目上の人(大学の先生)宛のメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
大学で不正行為をした場合、い...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
レポートの指定字数について
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
レポートで去年の自分のをコピ...
-
至急教えてください 成績の付け...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
歴史的背景・歴史的視点とは?
-
arcsinを含んだ極限の解き方が...
-
目上の人(大学の先生)宛のメー...
-
友達の課題をやってあげたのに...
おすすめ情報