
No.4
- 回答日時:
はじめまして、guowu-xさん。
私も、昔家庭教師のアルバイトをしていてこの問題には栗労しました。
最近古本屋で見つけたのですが、
おもしろ数学 この謎が解けますか?(仲田紀夫)
という本にこのことについて書かれています。
参考になると思うので一度読んで見ることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
no1、とno2さんで出尽くしていると思いますが、蛇足です。
割り算って、
(1)15個のみかんを3人で分けます、一人分は?
(2)15個のみかんをひとり3個やる、何人にやれる?
と言う二つの意味があるようです。
no1もno2も、(2)の意味で説明してあります。
2/3のケーキがあります、ひとり1/6やれば何人にやる?と言うことでしょう。子供は4個と言うかな。図で確認すると分かるでしょう。
3/4をひとり3/8個やると何人にやれる?ってなことをやっていけば理解するってことかな。
この方法でやると、答えが整数のときはうまく行くけど、そうでないときにちょっと・・・・。
数の操作だけでやると・・・・。
6000gの液体を2000g入りのビンに入れるビンの本数は?
式は、6000÷2000となりますが、
単位をkgに変えると、6÷2でもおんなじ。
この発想を使って、
4/5÷2/3をやると、
(4×3/5×3)÷(2×5/3×5)として単位を1/15にする。単位が一緒だとその部分は消滅させてもおんなじこと、従って、4×3/2×5をやればよいことになり、逆を掛けてることになる、ただし、分母の2×5の部分は順序がひっくり返っていますが。
同じことですが、
6kg÷2kgを6000g÷2000gと考えれば、もとの式のそれぞれを何倍かして割っても同じ、と言うことを理解させれば、
4/5÷2/3のそれぞれを、3/2倍します、
(4/5×3/2)÷(2/3×3/2)となり、後ろの部分は1ですから、割っても変わらない。
従って、4/5×3/2を計算することと同じ、という説明も可能。
さらに蛇足です、大人は、算数の式を図で示すとよくわかるという信念を持っていますが、信念はあくまでも正しい方法ではないです。子供にとってどの方法がよくわかるかは、子供に聞くほうが一番。遥か大昔、子供に聞いたところによると私の場合、後半部分で話した数式の操作のほうでした。
分数の説明方法は、たくさんのホームページで紹介されてますから、そちらもご覧になれば。
No.2
- 回答日時:
小学生には、図的解釈が効果的です。
No,1さんがお答えになられているようにケーキを例にされてもいいですし、ビーカーのような容器に目盛りを書いたもの、定規のようなものでもOKです。そして、本題の分数の割り算に関してですが、まず分数について理解することが大切ですね。分数の基本は、何個に分けられるかです。
ですから、
1÷1/6=?
という問題があったとしたら、
まずは1の中に1/6は何個あるか聞きましょう。図で示しているのですから、答えは6とわかるはずです。そこで割る数の逆数をかけてその結果を見せてあげてください。そうすると結果が一致するので納得してもらえるはずです。一回じゃ納得できない子供なら、二度三度やってみたら、いいと思います。
また複雑なパターンとして
3÷3/5=?
のようなものものを考えてみます。まずは3のほうを15/5にしてあげましょう。そうすれば、15/5の中に3/5はいくつあるかと聞くと、大抵の子供は5だと答えてくれると思います。そしてら、また同じように逆数をかけてあげたものと一致することを見せてあげたらいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 そろばんの割算で 3543436514÷58174=60911が正解の答えなんですが、 僕が、実際に 4 2022/03/31 12:52
- 数学 分数の計算の途中で約分することについて 6 2022/06/04 12:21
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABC予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致出来ますか? 1 2022/04/11 20:52
- 数学 0の逆数について 7 2022/07/21 16:24
- 小学校 小学4年生の算数(小数)の問題で、 ( )の中の単位で表しましょう。 10kg25g (kg) とい 5 2023/03/26 00:13
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- 数学 算数得意な方、教えて下さい! 4で割ると3あまる数について答えてください。 (1)最も小さい数はいく 2 2022/05/26 14:56
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 数学 一次関数の傾きについて 中学校で一次関数を習うとき、傾きはy=ax+b のaのところだと習います。 10 2023/02/21 13:43
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
代数和ってなんでしょう
-
「逆数」って、何のためにある...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
4^0.5乗の答え
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
cos マイナス1乗
-
8÷0=
-
EXPって?
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
1から100までの数を全部足した...
-
数Aの約数と倍数の単元について...
-
「博士の愛した数式」中のオイ...
-
なぜ、小数点以下の数字を掛け...
-
正負の数 減法について教えて...
-
10の-5乗の意味
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
4^0.5乗の答え
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
割り算の説明
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
代数和ってなんでしょう
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
積の記号
おすすめ情報