
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般の方向けの、コミュニケーション支援ツールを作ってあげてください。
この国にはコミュ症の人達が多すぎてあちこちで口論やトラブルばかりを起こしていたりするので、画面等の指示に従って、話し合いの型に則り、ケンカでない対話や問題解決をしていけるような、そんなツールをつくってあげてください。
そうしたら些細なことで別れるカップルや夫婦、思い込み等からすぐにケンカになりがちな人も、話し合いや問題解決が難しいとされるようなご近所付き合い等も、よりよい方向に進み、人々の対話力も向上し、さらに人々が信用し合えるような社会が作れるかと思います。
言語の翻訳アプリ等は巷にも沢山ありますが、そもそもの対話力や説明力などが足りていないため、引き籠もる人や、孤独等から犯罪に走る人、アルツハイマー等になってしまうような人まで、とにかく言語上の問題が多すぎると思います。
トラブルにならない話し方や、説明の仕方が自分自身でできないというのであれば、画面上等の指示に従ってもらい、ファシリテーターのように、その流れを誘導してあげればよいのです、、、。
No.1
- 回答日時:
友達とかに困っていることはないか聞いて、それを解決していく過程に「自分はこういうことができる」だったり「こういうことに困っているんだ」
ということに気づけると思います。
良い人間関係も作れます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
なんの言語でしょうか?
-
簡単な将棋ソフト作成
-
dbMAGIC業界の今後
-
プログラミング入門
-
会計システムをつくるために必...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
web2.0以前のインターネットで...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
リピート再生が出来ません
-
VisualStudio2008にこのような...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Cプログラミングでハングマンゲ...
-
仮想ドライブ
-
日本語Windows版libpqの配布権...
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
JavaでWebページ作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報