プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、禅寺の庭園を拝観していると、何か見たことがある・懐かしいという気持ちになります。
この庭園が神社の清らかさに似ている、ことに気が付きました。
中国の禅寺の庭園は知りませんが、日本の庭園は神道の清らかさに深く影響を受けている、と思いましたが、どうでしょうか?

A 回答 (1件)

> 日本の庭園は神道の清らかさに深く影響を受けている、と思いましたが、どうでしょうか?



たぶん、全然関係ないと思います。

神道と神社ともごっちゃにしない方がイイと思います。 
たぶん、日本の市の大半にそれぞれいくつかの神社があると思いますが、「庭のようなもの」はないことが多いですし、神社に木々はあっても、私は「何か見たことがある・懐かしいという気持ち」にはならないです。 森・杜という感じのところはあっても、「何か見たことがある・懐かしいという気持ち」にはならないです。

> 神社の清らかさに似ている

今まで数十以上の神社に行っていると思うのですが、全国的に有名な神社でも、清らかさなど感じたことはないです。 もちろん不潔とか、汚らしいとかの感じは全くなかったです。 

きよ‐らか【清らか】 の解説
けがれなく澄みきって美しいさま。清純なさま。「清らかな谷川の流れ」

伊勢神宮でも、出雲大社でも、金比羅神宮でも、八坂神社でも、氷川神社、春日神社でも、結構人がいる昼間ということが関係しているのかもしれませんが、《澄みきって美しい・清純》などは感じないです。

日本の禅寺でも、前庭?のようなスペースはあっても、「庭・庭園のようなもの」はないことが多いです。
https://niwasora.net/taizouin/
https://oniwa.garden/myoshin-ji-temple-daishinin …
これも、一種の例外です。
https://www.google.com/maps/place/%E5%A6%99%E5%B …

日本庭園は、ただの芝生ばかりではなくいろいろに造園し、大きな家では庭師に頼んだり、家か方が思いを込めて手入れしていて、日本の風景の一部になっています。 そういう景色に慣れ親しんでいれば、「何か見たことがある・懐かしいという気持ち」がするのは自然です。 神道にも、神社にも、仏寺にも、信仰心にも関係ないです。

中国の禅寺には、「庭園」的な庭を作る風習はないようです。
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E6%9E%97 …
https://baike.baidu.com/item/%E6%BD%AD%E6%9F%98% …
https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/zhen …
https://4travel.jp/travelogue/10760529

神道というか、神社では、「清らかな心でお参りを」「清らかな水で清め」「清らかな火で」「清らかな音色で」「心清らかに」と、お参りする人に要求しているのであって、「神道や神社が清らかであるから、お参りすれば清らかになる」などとは言ってないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<全然関係ないと思います。>ですね。

以下、個人的な感想にすぎません。
少し大きな神社で、門を入り玉砂利の敷き詰められた先にある社殿を望むとき(庭でなく)、作為のない清らかさを感じます。これが禅宗の庭園に似かよっています。おそらく、日本人にとって神社の清らかさは貴いもので、これが禅宗にも日本流として影響を及ぼしている、と思いました。

お礼日時:2021/08/24 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す