
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
夏の庭、坊ちゃん、スタンド・バイ・ミー
映画になってますので正攻法では無いですが、
最初に映画を見せて、それから小説を題材に進めるのもいいかもしれません。
確かに最近の子の読解力不足は酷いですね。
50年前は中卒、高卒の1兵士でさえ素晴らしい遺書を書いたものですが、
英語力やIT能力が上がった反面、国語力はとても下がってますね。
残念なことです。
No.2
- 回答日時:
No.1の者です。
かつて塾にて小学生向けに、短い間ですが、読解力向上を重視して国語を教えていた経験etc.を踏まえまして・・・* * *
読解問題を解く力を含めたイメージであれば、「自由自在」「応用自在」の国語高学年用から、適宜読解問題をチョイスしてプリントする、
もしくは中学校の入試問題集から適宜、易しそうな読解問題を選んでプリントする、
というイメージかと思います。。。
読解力をつける(読書に抵抗を薄めさせる)ことが主眼ならば、
こちらの「光村ライブラリー」の高学年用のいくつかの巻
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/shohin/index.asp
もしくは、こちらの「国語」の高学年用のいくつかの書
http://homepage3.nifty.com/sposamu/suifukudoku.htm
などがご参考いただけるかもしれません。。。
* * *
このあたりは好みの部分にもなるかもしれませんが・・・、
子どもによって、ストーリー性を好む子ども達もいれば、事実を好む子ども達もいると思われます。
うまくこのあたりを、過去の入試問題を流用するなり、もしくは書物のみならず新聞も教材にするなどして、幅広くカバーできたほうがよいように思えます。
(私自身は、子供たちの興味に思うに任せてどんどん本なり新聞なりを読ませ、要約文/感想文などを書かせて添削していく、というスタイルがもっとも理想と思っていました・・・)
以上僭越ではありますが、いずこかご参考にいただける部分がありましたならば幸いです。。。
No.1
- 回答日時:
「学年別の編集になっていないテキスト」というのは、常用漢字の学年を意識した指定ですか?
また、このテキストの用途はなんでしょうか?(学校の授業の副読本、放課後の補習で使用、塾その他の教材で使用etc.)
このあたりの補足いただけると、他の方からもよりよきアドバイスいただけるかもしれません。。。
この回答への補足
私は小さな塾を運営しています。最近文章を読むのが嫌いな子供の数が増えています。漢字や語句の問題を解くのは得意ですが、少し掘り下げて考えなくてはいけない読解問題などは敬遠されてしまいます。問題集などの問題を解くことももちろん大切ですが、文章を音読させながら日本語の美しさに気づき、他人の気持ちなども推し量る力を蓄えて欲しいと思います。5.6年生の混合クラスで使える文章中心の国語の教材を探しています。
補足日時:2005/03/09 00:13お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 特別支援学校4年生の国語・算数はどのようなことをやられていますか? テキストなどを使用している場合は 1 2023/04/08 09:41
- 大学受験 Z-Study のテキストの「特別教材」と「要点ブック」の違いを教えてください。 1 2023/06/01 17:11
- その他(悩み相談・人生相談) 質問を開いてくれてありがとうございます。 転職で資格を取りたくて悩んでいます。 取りたい資格とはフォ 2 2022/04/05 17:19
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 日本語 明星学園「にっぽんご」 教育の、現在の評価はどう定まっているでしょうか? 3 2023/04/02 18:21
- その他(学校・勉強) 勉強方法 1 2022/04/27 11:06
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の学習 テキストを読み一問一答の過去問を解く、これを続けてるのですが成果が分らずにいます 1 2022/07/29 10:43
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学で勉強した人に質問です。 どうやって勉強しましたか?私は今独学で勉強中ですが、なかなか 3 2023/01/25 00:01
- 学校 学校の物理の授業で自分で問題集を解き進めようと思ってます。その物理の先生は問題集の紹介をめっちゃして 1 2022/04/25 16:29
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 今年ケアマネジャー 介護支援専門員の試験を受験します。 今勉強中で一通りテキストも読み、過去問等も解 1 2022/08/25 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、YouTubeを見てると五右衛...
-
これ、上手いですか?
-
語尾に「〜けん」とする方言は...
-
簡単に言うとなんと言えば良い...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
「事実についての認識」とは?
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
二重言葉になるか否か
-
星になりたいってどういう意味...
-
文章の一部の7行目ぐらいの部分...
-
日本語を教えてください。 『20...
-
「見られてください」という敬...
-
ぱぐのみんちょに似たフリーフ...
-
「残業する」は自動詞ですか他...
-
うば桜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全くわかりません
-
国語と社会と英語、理科と数学 ...
-
中学2年です。 ある工場で先月...
-
数学の授業を受けていないので...
-
塾の国語の授業ではどのように...
-
人から聞かれたことに対してそ...
-
日本語の言語理解力を向上させ...
-
中学2年生の国語の問題です。 ...
-
中2の子、読解力つけるため、...
-
日本語能力試験 読解
-
爆弾教科!!!!
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
規約の改定と附則付いて
-
職場の互助会いらなくないです...
-
受験勉強
-
であることとすること 荷厄介な...
-
Product ofとMade inの違い
-
副教科の成績のつけ方について ...
-
2科目の教師になることは出来る...
-
中1です。 私は期末テスト(9教...
おすすめ情報