プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校の情報の授業でBasicというプログラミング言語を学びました。自由にプログラムを作る実習でも結構上手くいったんですが、プログラマー目指すならこんなものできて当たり前ですか?Basicなどカスな難易度ですか? 小学生でもできると聞いたことあるので。

A 回答 (7件)

> プログラマー目指すならこんなものできて当たり前ですか?



いや、そうでもないです。

> Basicなどカスな難易度ですか? 小学生でもできると聞いたことあるので。

いや、現代だとBASICって結構難しい方の言語だと思いますよ。
少なくとも、現代ではPythonとBASICを比較するとPythonの方が簡単です。
・・・マトモな真偽値も自由に得られないような言語(BASIC)が簡単なわけがない。

ちょっといくつか誤解してる人がいるようなんで補足しておきます。
BASICって名前は「基礎」と言う単語とかけてる(いわば洒落)であって、別に「基礎的な程簡単だ」って程の言語ではないです。・・・まぁ、確かに初心者向けを意図して過去、Fortranを簡易化して作ったのは事実ですが。
ただ、「過去の話はあくまで過去の話」です。今だとそこまで基礎的だ、って程簡単じゃないです。

あと、BASICを「インタプリタ型言語」だと紹介する人が多いんですが、別にコンパイラでも構いません。
と言うか、通常、言語仕様では「インタプリタ」とか「コンパイラ」とか明示して定義しません。どっちでも構わなく、要は実装上の都合で実装者側が選ぶんですね。
言い換えると、C言語のコンパイラが多いのは言語仕様上の話ではなく、「たまたま」C言語をコンパイラとして実装する人が多かったから、です。BASICのインタプリタが多いのも言語仕様上の話ではなく、「たまたま」BASICをインタプリタとして実装する人が多かったから、です。

例えば、「公式の」BASICであるISO/JIS FullBASICの実装、十進BASIC

十進BASIC:
https://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/

はコンパイラとして実装されています。
また、Microsoftの独自実装である、例えばVBA(Visual Basic for Application)なんかもコンパイラとして実装されていますね。と言うかExcelなんかのソフトに搭載されてる仮想マシン(Virtual Machine)用にコンパイルしてるらしい。
そして仮想マシンは、Javaなんかもそうですが、原理的にはインタプリタです。つまり「インタプリタで走らせる為のコードへとコンパイルしてる」。現代ではこういう言語実装は(PythonやRuby等も合わせると)非常に多い。
要するに「コンパイラ型言語」とか「インタプリタ型言語」ってのはウソなんです。そういう区分けは事実上存在しません。言えるのは特定の実装に関してインタプリタなのかコンパイラなのか、って事だけなのです。そしてほぼ、言語仕様はそういうスタイルを規定しません。

とまぁ、事実上「取り立てて簡単でもないプログラミング言語を」高校の情報の授業で取り扱って教えてるんですよね。
その理由も

・昔N88-BASICをやってた記憶がある人(教師)が、「一番簡単な言語だったな」と言う記憶を頼りに選んだ。

ってのが大体、です。現代の事実に合ってるかどうか「調べもしない」し、ぶっちゃけ、個人的な思い出だけでやってるケースがどうやら多いようです。実は「簡単だ」と言うハッキリした根拠さえ無いのです。
あと、もう一つの理由が大学の縦割り機構のせいで、教育学部と工学部の情報の疎通があまり行われてない、って辺りです。計算機科学の先生辺りに訊けば、現行BASICより簡単な言語を1ダースくらいは教えてもらえるでしょうが、そういう事をやらんのですよね。餅は餅屋なのに。
結果「工学上進んでる状況」を教育学部が把握する事がない。だからネットとか探ってみれば分かるけど、いまだに「BASIC教育が〜」と言うちょっとピントがハズレた教育学部側の論文とかが割に頻繁に引っかかるわけです。

と言うわけで

・BASICと言う名前に反してBASIC(公式にはISO/JIS FullBASIC)と言う言語は基礎的な程簡単なワケじゃあない

ので、一番簡単じゃない言語でプログラムが書けてる以上、「カスな難易度」であるとか、「小学生でもできる」って事はありません。
    • good
    • 0

ジャンルにもよりますが、なぜプログラムを書くのかと言えば端的に言えばコンピューターに仕事をさせて人が楽をするためです。

だから、『カスな難易度』で十分に有用なプログラムが書けるのなら、それは素晴らしい言語です。(個人的にはカスな難易度とは思いませんが)
実際、Basicで書かれた便利なソフトウェアは沢山あります。まぁ、殆どはVisual Basicでしょうけど。

何より『結構上手くいった』という成功体験を通じて、プログラミングが楽しいとか面白いと思えることが上達の道だと考えるので、『作りたいものがBasicじゃ無理だな』となるまで突き詰めるのも有りかと思いますよ。
変数・定数、IF文やFOR文など基本的な構文は大抵の言語で似ているので、Basicで学んだ知識は、他の言語でも十分生きてくるでしょう。
    • good
    • 0

>プログラマー目指すならこんなものできて当たり前ですか?



まあ、そうなんだけど、昔は皆BASICで学んだんだよね。

①文法が簡単
②一行単位でコマンドとして実行可能

なので、ちょっとずつ試しながらプログラムが作れ、
プログラミングの初心者にとても優しいし
基本的なロジックの組み立て方を学ぶのに
充分な機能を持ってます。
    • good
    • 0

Basicは、その名のとおりに、基礎的で初心者向けの言語です。


なので初心者が理解しやすい言語だといえます。
もし、プログラマを目指すなら、Basicの次にC言語を学ぶのがいいと思います。
Basicはインタプリタ言語ですけど、C言語はコンパイラ言語です。
ですから難易度は、かなり上がります。
また、プログラマ的な素質があるか?が試される「ポインター」というものが登場します。
これがよく分からない場合、回り道になるけど、アセンブラ言語を学びましょう!
    • good
    • 0

もしN88-BASICなら基礎にすらならないレベルの入り口である基礎中の基礎しか知識として得られないと思います。


VisualBasic.NETなら、まぁ勉強する範囲では、いろいろな言語の礎になるかと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



下記、私個人の意見になりますが、
>プログラマー目指すならこんなものできて当たり前ですか?
 → Basicは、初心者が一番分かりやすいプログラムだと思います。
 プログラムのフローを考えたりと、基本的な考え方は役にたつかと。
C++や、Javaなどの方が、プラグラマーらしいですが、難易度は、
 Basicと比べると、かなり高いかと思います。(余り詳しくないですが。)

Excel VBA(Visual Basic for Applications)も、Basicと名前が付く様に、
 似た構文が多いです。ただ、Excel専用の構文が大半ですが。
Excel VBAは、Excelの動作を、プログラムを使って自動化できたり
 しますので、これは覚えると、かなり便利だと思います。

大した回答ではありませんが、少しでも参考になればと。
    • good
    • 0

プログラミングの基本は同じ。


BASICが出来たのなら、他のもできるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!