dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になります。

付き合い初めに彼が「ご両親に挨拶に行かなくちゃ」
っと言ってくれました。
そして付き合って数ヶ月後にお互いの両親に挨拶を
しようねとまた話が出たのですが、
今春、彼の仕事の契約が切れ、新たに就職を探すことと、
私も今の仕事を夏には辞めて転職を考えているので、
「お互い新しい仕事に就いたら、挨拶に・・・」
っと言う事になりました。夏頃を予定しています。
しかし、この挨拶と言うのはどういう意味なのかが
未だに彼に聞くことが出来ず悩んでます。
自分の母親に話したところ、私の歳も歳なので、
「結婚しますという以外の挨拶なら来なくてもいい。」
っと言われてしまいました。彼は今まで付き合った
彼女のご両親に挨拶に行ったり来たりということは
ないそうです。かと言って、やはり就職するまでは
不安もあるし、結婚という話には1度も
なったことがありません。
(ちなみに彼は言葉で表現するのが苦手です。)

こればかりは彼がどんな意味で
ご両親に会わせてくれるのか、
うちの両親に会うのかわかりませんが、
こういう場合は期待してもいいのでしょうか?
それとも彼女の紹介という意味の方が強いと思われますか?
でも、大体ここでも拝見させていただくと、
プロポーズの後、挨拶に行ったっという
話がほとんどなので・・・
私はもちろん結婚を前提と言う事で挨拶に
伺いたいと思ってます。
同じような事を言われた方いらっしゃいますか?
その時はどちらの意味でしたか?

A 回答 (5件)

両親に挨拶するということは、真剣です(結婚を考えてます)ってことではないでしょうか。


僕の場合はそうでした。
結婚なんて考えられないなぁという彼女の両親に会いたいとは思わないでしょう。
ただ足元(仕事)が安定しないうちは、プロポーズという具体的な行動が取れない気持ちも分かります。
プロポーズできない状態だからこそ、両親にご挨拶するという行動で、あなたへの真剣さを示そうとしているのでは・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Cafe_Timeさんこんばんは^^
根本的にCafe_Timeさんがおっしゃるように
結婚を考えられないような・・・っていうのは
確かにそうですね。
>ただ足元(仕事)が安定しないうちは、プロポーズという具体的な行動が取れない気持ちも分かります。
プロポーズできない状態だからこそ、両親にご挨拶するという行動で、あなたへの真剣さを示そうとしているのでは・・
“彼がこういう気持ちでいてくれてるならいいな”
なんて思ってしまいました^^;

ただ・・・以前私がお付き合いしていた元彼が
「○日実家に行くけどくる?」っと言って
毎年行ってた事があり、その彼とも
1度も結婚の話は結局はありませんでしたので、
今の彼もただ遊びに行く、来るって
感じなのかなとちょっと不安で・・・。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/06 20:36

こんばんわ、はじめまして。

大学3年生(女)です。

私自身はまだ学生なのですが、彼が社会人の24歳です。(と、言っても新入社員さんなのですが)なので結婚を前提としたお付き合いをしています^^

私のところも遠距離恋愛です。まだ学生なので、親の協力がないと遠恋は成り立たないので、きちんと両方の親に挨拶はしておいて、認められたい!!
という気持ちがあり、それでもう挨拶と両家の顔あわせはすんでいるんですが、質問者さんの場合、彼のおうちでお泊りなどはなさらないのでしょうか??

私の場合、1年半前に彼とお付き合いしたときは、まだ
成人式もすんでない子供だったので、ご挨拶という形はとりませんでしたが、ハタチ越えた時に、もう大人の年なんだからきちんと挨拶したいし、彼も就職が決まったので、そういった区切りで挨拶をすることにしました。

私の両親は結婚がはやかったせいか、ハタチ越えた娘が男性を連れてくるということは、やはり、挨拶=結婚の話
というイメージがあったみたいです。

私自身、ハタチ越えて付き合った人とは結婚したいと思ってたので、付き合ったときから、お嫁さん話を彼に話していたのですが、質問者さんはそういったお話はされなかったのでしょうか?

こう書き込みするとまだまだ子供の意見って感じですが、(すみません!!)
一応「挨拶」の経験者なので、少しでも参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、-hana-さん。
御礼が遅くなってしまって申し訳ございません。
いやいや、子供だなんて・・・。
でも一つ・・・私はもう30歳過ぎてますが、
この位の年齢になってしまうと、行動より考える方が
先になってしまうのです。なので羨ましいです。
実家の方には1度遊びに行きましたが、
ご両親のいない時です。しかも、お互いの仕事の事は
付き合う前から分かってた事なので、最初から
結婚と言う事は考えてませんでしたし、
挨拶に行くまではご両親にお会いすることは
きっと無いと思います。

私の考え過ぎなのかもですね。
彼がどちらにしても、今を大事にしようと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 02:54

はじめまして。


私も実は今そんな感じです。。
>私の歳も歳なので
というところも似ています(いくつかは存じませんが^^;)
>付き合い初めに言ってきた事なんです。
も似ています。
私の場合は結婚前提の意味合いが強い様に受け取りました。
とはいってもまだ行動には移しておりませんが。
遠距離恋愛なので、私が彼のお家にお泊りしたこともある為、
彼のご両親と面識はありますが、(お邪魔してますー程度です)
やはり女性側のお家となるとちょっと違ってくるようなイメージを持っています。
きちんとあなたのことを考えているからこそ、ご挨拶を・・と考えていらっしゃるのではと思いますよ。
自分に置き換えてみてもそうですが、単に"紹介"というご挨拶であれば、もし別れてしまった時に親からあの人とはどうなったの?となりますよね。
#3さんのお兄様(家族も~の部分)のおっしゃった真意も理解できます。
というのも、
#3のお兄様のように、私の弟(現在は結婚しています)もよく付き合う度に彼女を連れてきていましたが、
親は○○ちゃんのほうが合ってたのにねとか私に言ったりもしてました。(本人には当然言いませんよw)
親も当人同士の問題とはいえ子供の事は分かっているようですし、別れたと聞くと悲しそうにしてた場面もよくみてきました。。
実際のところ、真意は彼の心の中にあるので、なんとも決め付けられませんが、
>私の歳も歳なので
の部分も含めて、あなたの事を大切に思いきちんと考えてお付き合いしている、と私はそう思いますよ。

>付き合い初めに言ってきた事なんです。
なんですが、
>「お互い新しい仕事に就いたら、挨拶に・・・」っと言う事になりました。夏頃を予定しています。
と、ここまで具体的に話が進んでいるようですのであなたの杞憂に過ぎないと思いますよ。
私も最初に述べましたように、そんな話がありましたが最近はありません^^;
まぁ何度も繰り返すような言葉でもないですしね。
でもお互い一緒にいる時は、一緒に住んだら・・とか子供ができたら・・などと冗談っぽく話すことがありますが、お互いまんざらでもないと思っています。
私はそうであって欲しいと思っていますし。。
あなたの彼は、きっと「きちんと段階を踏んで・・」とお考えなのでしょう。
文面からのみですが、なんとも誠実さを感じます。

ただ(行動も言葉も)焦ってはいけません。
ゆったりと、良いタイミングがくるのを待つ方向が良いと思います。
私も彼と遠距離丸3年になり、未婚の高校の同級生と"30までには結婚したいねー"なんて話してましたが、彼女に先を越されてしまいました^^;(3年は無理ーとか言ってたのに!w)
私もとうとう大台に乗ってしまい、淡い夢(w)は消えましたが、それでもいいと思ってます。
最初に彼が自分の思いを打ち明けてくれた時に
「遠距離になっちゃうけど大丈夫かな、堪えれる?」と不安げに私に聞いてくれた事が印象的で、
そんな彼の自分を置いて私を考えてくれるあたたかい気持ちを信じて、今を大切にますます仲良く理解し合える関係になっていけたら、とそう思っています。
私の事ばかり書いてしまいすいません。
とても共感したので・・><

彼は口下手ということですので(これも似てます^^;)
会話の中に結婚をほのめかすはっきりとした言葉がなくても、
不安にはなりますが、文中から察するに軽はずみな言葉ではないようにとれますので、
今を大切に愛をはぐくまれてください^^
お互い結婚にたどり着けるといいですね!
(文にまとまりなく長く読みづらくてすいませんでした><)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eco7さん、おはようございます。
同じ境遇のかたのご意見は心強いです。
私の方がeco7さんより1つ2つ姉さんかな?^^
私からも似てる所を言ってもいいですか?
私達も遠距離なんです。
>そんな話がありましたが最近はありません^^;
>まぁ何度も繰り返すような言葉でもないですしね。
そうですよね・・・私達の場合、
なんかそのうち消えちゃいそうな気がして。
今月彼が最後の仕事で会えないと言うのもあり、
私に焦ってる気持ちがあるのかな・・・。

焦らずに今を大切にして彼をこれからも
信じていきたいと思います。

励ましにも似たお言葉感謝します^^
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/07 06:52

 こんにちは、質問読ませていただきました。

誠実そうな彼氏さんですね。

 私の兄の話なのですが、高校の時彼女を家に連れてくることが多々ありました。でも、その彼女と別れた後、大学の時にできた彼女(今の奥さん)は6年間付き合ってましたが、結婚を決心するまで、家に連れてきませんでした。それは「下手に家族に会うと情がうつるし、別れたりしたら家族も傷つけるから、婚約者という形で紹介できるまでは会わせなかった」と言っていました。わが兄ながら、良いこと言うな~って感心してしまいました。

 彼氏さんは今その為に準備をしているのではないでしょうか。就職が決まってから挨拶なんてまさにそうだと思います。言葉にするのが苦手で、行動で示したいのかもしれませんしね。まぁ今は彼を信じて待って、ご自分も職が安定するように行動されるのが一番いいと思います。

 お二人に幸せな未来が待っていますことを願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hi_westさんこんばんは。
hi_westさんのお兄様もとても誠実な方だなと
文面からとても伝わってきました。

私が引っかかってしまうのは、付き合い初めに
言ってきた事なんです。
もちろん、お付き合いや結婚は
時間の長さとは関係ないと思いますが・・・。

そうですね、彼を信じて今を大切にしたいと思います。

ご意見ありがとうございました^^

お礼日時:2005/03/06 20:56

うーん、どちらか判断は難しいですが、


今までの彼女に挨拶に行ったことがないのに、
今回挨拶に行くということは、
結婚前提の挨拶の意味が強いと思います。
どちらにしても、真剣に将来を考えている証拠だと思います。
期待しても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wan-chanさんこんばんは。
そうなんですよ、先日会った時に聞いたら、
たまたま彼の親戚の家の近くまで遊びに行ったので
元カノと少し寄ったっというくらいしかないそうです。
親戚なので、ご両親に会った事はないそうなんですが。
将来を真剣に考えつつも、今の気持ちを
大切にしていこうと思います。
挨拶しに行く前に別れちゃったら
意味ないですものね^^;
ご意見ありがとうございました^^

お礼日時:2005/03/06 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A