アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の校則を守らない生徒についてどう思いますか? 例えば、制服があるのに私服で学校に来る子とかどう思いますか?

A 回答 (5件)

プロファイルの様な在米の長い年寄です。



日本のいろいろなイヤな面に愛想をつかしてアメリカに渡りました。
当地は思った通りに自由で、それを謳歌させてもらいました。

自由は義務の上にあるものですが、義務は最低限で、必要不可欠という事について合理的理由があるべきだ、というのが当地の基本的な自由への考え方です。

もっと平たく言えば、決まりを作る時、それがないと深刻な問題が起き、それを解決する方法が他にない限り、そんな決まりを作ってはいけないという事です。

『それがないと深刻な問題が起きる』ことと、『それを解決する方法が他にない』ことは、誰もが受け入れられる形で証明がなされるべきだという事も大事です。

その意味で、質問にある『校則』は、ないとだれがどんな風に困るんでしょう。
それを解決する方法がほかにないんでしょうか。

困った実績ってあったんでしょうか。
それで誰も困ることなんかないんじゃないんでしょうか。
実は、しつけのなってない子どもが町や学校で面倒なことを起こすことで、それで困るのは学校や教師ではないのか。
それなら、その問題は、親の無責任さや、自分たちに日の子がかかるのを恐れて責任転嫁する学校や教師だったりするんじゃないでしょうか。

そんな校則なら要りません。
子どもたちが自由に過ごす権利を奪われて可哀そうなだけです。

当地でならそうなります。

髪を染めちゃダメなの?
親が染めてるのに?
子どもだからダメなの?
『親は良くて子供はダメ』な合理的理由って何ですか?
およそ日本の校則なんてそんなもんの塊じゃないんですか?

制服?
なんで必要なの?
なんであんなに高いものを買わされるの?
制服なんて、着たい人が着るで何が困るの?
見た目の統一が取れてなくて何が困るの?
そこに個性を出しちゃだめって言いながら、AO入試礼賛なんじゃないの?
個性があった方が良いんじゃないの?
そんな具合に、あっちは良くてこっちはダメなんていうのを説得力のない理由で押しつけてるから日本の子供はやる気を無くしちゃうんです。

逆を示しましょうか。
『学校に刃物を持って来ちゃだめ』っていう校則はあるんでしょうか?
たぶんないですよね。
でも、こっちならだれもが認めてくれるんじゃないですか?
もちろん、工作用の場合は除くの様な但し書きは必要かもしれませんが。
そんな必要な議論もしないで要らないものをほっておいて強制するのはもうやめればいいのに。

同じことは会社にもあります。
日本の会社、古くからある大企業ならなおさらあります。
たちが悪いのは、明文化もされてないのに、さも常識のように押しつけるルールが。
サービス残業や、上司が帰る前に帰れない、なんかはいい例です。

くり返しますが、そんな意味では、当地は思った通りに自由で、それを謳歌させてもらいました。

もっとも、違う意味で困った問題も少なくはないですが。
銃問題とか人種差別とかね。
これはそんな一筋縄の議論じゃぁ解決しません。
ヒトの根っこに潜む問題があるから。

日本もいずれそういう問題に立ち向かわなければならない時が来ます。
そんな時までにはこんな問題は片づけておかないと、後から追いかけてくる国々に追い越されて、世界にバカにされるだけです。
    • good
    • 0

コンビニなんかでも、胸の社員証はマジメくんなのに、目の前の人はすごい髪型とファッションだった、というのを目にします。


要するに「生き方が上手いなぁ」と思いますね。
社会人でも、そういう人はいます。
学校もしかり。
私なんて、ちょっとした事でも雷を落とされていましたから、生き方が上手いのでしょう。
    • good
    • 1

それは、校則を取り締まる学校側の問題でしょう。


それを、生徒側の問題にすり替えてはいけません。

子供は、規則を守ることの重要性を認識していないことが多いので、
それを指導する側の問題なのです。
    • good
    • 2

構ってちゃん、なのでしょう。



子どものうちなら苦笑いで済みますけど、
大人の世界でやったら通告後、解雇ですね。
    • good
    • 0

「校則破っている俺(私)は超カッコいい~!」って自己陶酔に陥り、周りからの冷ややかな視線も、羨望の眼差しと勘違いしていそうです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!