
私は、中学三年で学校に通わなくなり、定時制に進学しました。
そこの定時制は四年制だったので同期でも一年ズレています。
今は私立の四年制大学(一部です)の三年生で就職活動中なんですが
履歴書に「定時制課程卒業」と書くか、そして「自分の特徴(自己PR)」欄に
定時制高校の事を書くべきか否か、面接で高校のことを詳しく聞かれたら・・・と困っています。
まわりに同じ境遇の友達も居ませんし(高校の同期で大学進学したのは自分だけです)
就職課等にも相談し辛いので、非常に孤独で困っているのですが
どうしたらいいと思われるでしょうか。
やはり高校が定時制ということで書類審査落ちしたりという事はあるんでしょうか。
みなさんの忌憚のない意見をお聞きしたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
就職活動は不安なものですから、自分の気になる点があれば悩まれることは当然ですよね。
こんな場合、いろいろ相談されてみるといいと思います。相談順位は
1.大学の就職課(こんな相談にものってくれなかったら何の為の就職課なのでしょうか。過去の事例や大学の考え等あると思います。是非相談することをオススメします)
2.ゼミに参加されていれば、ゼミの教授や講師や院生(身近な具体的な事例をご存じとおもいます)
3.定時制の先生(もし連絡とれる先生いれば、あるいは相談にいけそうな環境なら相談してみたら)
特に
>履歴書に「定時制課程卒業」と書くか、そして「自分の特徴(自己PR)」欄に
ついてですが、大学の就職課あるいは就職指導で、書き方指導はないのでしょうか?
指導がない場合、やはり大学の担当者に相談することがBESTだと思います。
企業に質問はしにくいと思いますが、通学している大学の就職課に対して相談しづらい、非常に孤独、というのは理解しにくいです。あまり自分で壁をつくらず相談してみたら良いかと思います。大学に聞いたから就職に不利なんてことはないと思います。
少しは就職活動が明るいように思えます。頑張って活動されて早く内定とれるといいですね。
ありがとうございます。
自分で壁を作っているというのは、正にその通りで恥ずかしいです。
就職課や、ゼミの担当教授に相談してみようとはいつも思っている事なのですが
いつも二の足を踏んでしまいます。
思い切って相談してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
昔の自分の過程はどうであれ、定時制高校を卒業したことを誇りに思えないのですか?
社会に出て仕事をする上で、出てきた学校なんて関係ありませんよ。
一流国立大学出てても仕事が出来ないヤツは、何の評価もしてもらえないからですね。
それに履歴書にウソ書いたら、それは履歴書にはなりませんね。
もちろん今の自分があるのは、過去の自分があってこそというのはわかってはいるのですが、
やはり周りに同じ境遇の人が居ないので、どうしていいのかわからないのです。
自分の書き方に問題があったのだと思いますが、履歴書に嘘を書くつもりはありません。
「定時制課程卒業」と書くか、聞かれるまで言わないべきか迷っているのです。
でも、皆さんの回答を見ていると素直に書くのが一番のようですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はkirin555さんと同じ状態でした。
私は定時制ではなく通信制で2年ズレの状態でしたが履歴書などの学歴欄にはそのとおりに記入しましたよ。特にそれによって不利になったと思えるようなことはありませんでしたし面接では話すネタが増えてむしろ得だったように思います。逆に下手に隠すと学歴詐称になるのではないでしょうか。ありがとうございます。
通信制に通われていたのですね。
私も、もちろん嘘を書くつもりはありませんが、どうしてもマイナスイメージが
自分の中で強く、世間でもそうなのではと思ってしまいます。
話のネタや周りと違う話という点ではいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 通信制高校から旧帝大理系 自称進学校に通っていて通信制高校に転校して高卒認定とって旧帝大理系目指して 1 2023/02/25 10:40
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活・自己PRについて 専門学校1年生です。春から就職活動が始まります。 そこで、履歴書に書く自己P 1 2022/11/30 21:47
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 幼稚園受験・小学校受験 高卒認定試験と通信制高校について 2 2022/07/23 15:29
- 学校 通信制高校について 2 2022/07/19 21:14
- 高校 高校 1 2022/05/14 20:20
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒認定取得済みの高校中退ニート19歳(今年20歳)ですが就職したいです。これからどうすれば良いでし 2 2022/06/28 02:30
- その他(学校・勉強) 定時制高校ではなく夜間中学校に(再)入学するメリットについて 2 2022/05/18 01:05
- その他(社会・学校・職場) 高校中退ニートの20歳女です。資格も何も持っていません。 私は小中高と不登校ぎみで高校も1年のうちに 9 2022/06/24 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
皆さんはフリーターの人をどう...
-
留年の就活への影響度について
-
公務員試験失敗後の就活について
-
就職するか派遣にするか、、、
-
職業訓練校の就職について 職業...
-
親が就職の相談に全くのらない...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
ECC非常勤講師の採用面接試験に...
-
県庁の臨時採用の履歴書について
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
【あるあるbot連動企画】フォロ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職担当者へのメールについて
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
競馬関係の仕事がしたいのですが。
-
高校生です。今年就職なのです...
-
教育学部の一般企業就職につい...
-
青森県って・・・・・。
-
28歳です。 今無職です。 今ま...
-
新卒・20代後半での就職
-
まったく自信が持てません・・・。
-
親が就職の相談に全くのらない...
-
27歳 理学療法士を考えています
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
工学部の学科推薦(就職するとき...
-
所有権移転手続きについて
-
高3です 今夏休みで就職の時期...
-
無能過ぎて人生終わったかも知...
-
リクルートバック
おすすめ情報