
現在専門学校に在籍しており就職活動を行っているのですが、高校は定時性課程を卒業しました。
正直な話し中学時代は遊んでばかりいたのでいける高校がなく唯一いける定時制にはいりました。
面接でどうして定時制なのかと聞かれるといわれどう答えようか悩んでいます。
中学時代に遊んでいたことに後悔はしていなく今ではいろいろな経験ができたと思っています。
同年代に比べ落ち着いているなど物事の考え方などは良いといわれることが多く、私の中ではそのときの経験のおかげだと考えておりそういった面から後悔はしていません。
ですが、就職活動となると話しは別になり定時制になぜ行ったのか問われます。
正直に答えたほうがいいのでしょうか?
それともやはり誤魔化したほうがいいのでしょうか?
どういった意図の質問なのかが理解できておらずどうかご教授お願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
いい経験ができたし、後悔はしていないのに、誤魔化す!全くいい経験じゃないし、このような誤魔化す事の発想が遊んでいたからできるのだ!
もう一度中学からやり直せ!世間、社会をなめているのか!誤魔化しなどすぐ化けの皮はがされ、嘘つきのレッテルはられ、社会から相手にされなくなるぞ!まだまだ反省もしてないし、世間、社会の怖さ恐ろしさ知らないようですね!No.4
- 回答日時:
定時制高校に進学した理由はその通りで良いとおもいます。
その上で、定時制高校や現在の専門学校でどれだけ一生懸命勉強してきたかを説明できればよいでしょう。
ただし、中学時代に遊んでいたことを自慢してはいけないでしょう。反省しつつも後悔まではしていないということが望ましいように思います。
個人的には、面接での回答でもっともいけないことは回答に辻褄が合わないことだと思います。
もちろん面接で多少話を盛ることはあるとは思いますが、完全に話を作るとどこかで辻褄が合わなくなりやすいです。
辻褄が合わなくなると面接官はそれを嘘だと見抜きますが、一つ嘘が見つかると他の本当のことまで信用してもらえなくなります。
回答ありがとうございます!
反省しつつも〜〜といった経験ができ…と
いった形で考えて見ようかと思います!
辻褄が合わなくなるのはまずいですよね
一つの話しは完璧に作れてもどこかでボロを出してしまいそうです。
逆に正直に話す事で他の話しを信用してもらえるよう努めてみます!
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
そのままずばり学力が足りなかったで大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
今の会社の、専務は定時制卒です。
面接で定時制卒を見れば嬉しくなり採用していますよ。定時制は卒業するまでに色々な誘惑があると思います。
高額なバイトや、元同級生達との付き合いなど。
卒業した事を誇りに思って、それを伝えれば、人間性を見て貰えるのではないでしょうか。入り口より出口(社会)が、これからの貴方の人生だと思います。
回答ありがとうございます!
たしかにアルバイトなどでも普通に生活していけるだけの金額を稼げるものはいくつもありました!
人間性を見ていただけたらうれしいですね
定時制卒はコンプレックスとまでは行きませんが就活に関してはネックになっていたので・・・
これからのことを精一杯企業さんに伝えてみようと思います!
回答ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
察しはつくでしょうから、正直に説明すればいいです。
今の気持ちが大事です。このコメントを見る限り、今はとても頑張っていると感じます。
そもそも悔いのない中学生活をできたという事と、それにより社会人として
頑張ろうとする気持ちがあるだけで十分です。
仮にうまくいかないことがあっても、自分に正直な気持ちで歩んできたあなたなら、
前向きに考えて進んでいけると思います。
自身を持って、そして社会の基本である謙虚な姿勢で、その会社に入りたいという気持ちをアピールしてください。
回答ありがとうございます!
自分なりにがんばってはいるつもりですが、他の方よりハンデがあると思っておりなかなかそのことについて突っ込まれると・・・と悩んでしまいます。
やはり察しはつきますよね
正直に話してそうしたことで得た利点を話してプラスにもって行けるようがんばって見ます!
改めて回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 正社員未経験、フリーターから就職するのにおすすめな就職サイトはありますか。 私は現在20歳で、今年の 3 2023/07/11 14:28
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- その他(悩み相談・人生相談) 現在大学4年生です。今まで就職活動をしていましたが7月になった今でも内定が0です。これから進路をどう 7 2022/07/17 18:07
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- ラジオ ラジオ業界への転職を考えています。 現在テレビ番組の制作会社で働いているのですが、かねてよりラジオの 3 2023/07/05 18:37
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職 面接時の間違いの訂正の連絡をしたのですが・・・ 1 2023/06/29 22:00
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨時職員の志望動機、そして面...
-
修士卒の就職浪人について
-
親になんでもいいから就職しろ...
-
就活でサークルの話ばかりはNG...
-
”家庭の事情”で既卒 【面接に...
-
就活の面接でどうして定時制な...
-
身長187cmです。 大学、機械工...
-
サークルに入らなかった私
-
面接の質問
-
新卒の就職面接
-
今年で25歳、社会人経験なし
-
大学生活であまり何もしなかっ...
-
信州大学の教育学部に受かりま...
-
ぶっちゃけ、3年くらい空白期間...
-
職業訓練校志望動機の添削
-
◯就職斡旋の御礼状について 現...
-
面接に何度も落ちる原因は?
-
口蓋裂患者の就職
-
就職活動ってどんなことをする...
-
これが普通の面接ですか?
おすすめ情報