
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、うどんこ病では画像のような点点とした用にはなりません。
葉の全体が粉を吹いたように白くなり、光線が当たるとキラっと光
ます。これはカイガラムシの一種のように見えます。
別に元気を失っているようには見えません。葉色も通常通りですか
ら、これで枯れるとは思えません。カイガラムシ専用の薬剤を噴霧
すれば、今より葉はピンとしますよ。
元気が無いのは、光線不足かも知れません。また観葉植物ではあり
ませんので、室内での栽培は出来ません。
カイガラムシですね、皆さん見ただけですぐわかるのが凄いです。尊敬いたします。
この上の部分は大丈夫なのですが、下のほうの枝の葉はすぐにぽろぽろと落ち、ほとんど葉がありません。。
ベランダに置いているので、日は当たると思うのですが、、、
一度カイガラムシの薬剤を噴霧して様子を見てみます。
ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
これは病気(うどん粉病(ではなく、「カイガラムシ」だね。
カイガラムシは非常に種類が多く、植物ごとに違うこともあるよ。
で、歯ブラシなどでこすり落とすことだね。
オルトラン粒剤で発生予防はできるよ。
一度退治してもまた発生することもあるので、その点にはご注意を。
No.3
- 回答日時:
造園屋に勤務しているので、この程度の事なら分かります。
ベランダですか。ベランダだと地面はコンクリートですよね。
コンクリート面は日光の照り返しが強くて、鉢に熱が直に伝わ
ってしまい、鉢内が熱で蒸れて根を痛めてしまいます。
元気が無いのは照り返しによる根が傷んだためと思います。
これを防ぐにはベランダのコンクリート面の上にコンクリート
ブロックを置きます。この上に鉢を置けば少しは照り返しから
守れます。
また真夏は日差しが強過ぎるので、遮光幕(遮光率が30%、
50%、70%がある)で日差しを弱める工夫も必要です。
では室内に入れれば良いじゃないかと言われるでしょう。室内
ではエアコンを使用しますよね。その冷気によって葉を落とす
事があります。オリーブは観葉植物ではなく屋外栽培用の樹木
ですから、室内には入れない方が無難です。ただし冬場は室内
に避難させる必要がありますが、それ以外の時期は全て屋外と
考えましょう。
購入されて2年。植え替えはされてませんよね。地植の場合は
植え替えは不要ですが、鉢植えの場合は2年毎の植え替えが必
要です。これをしないと鉢内で根詰まりを起こして状態が悪く
なります。植え替えをしていないのも原因かも知れません。
ちなみに植え替えは4月ですが、4月に出来なかった場合は、
9月にも出来ます。
ご丁寧にありがとうございます。さすがプロの方は知識があり診断も的確です。
ご指摘の通り、床はコンクリート+植え替えもしていません。。。
根が傷んでいるのですね。。。。かわいそうなことをしていました。
ちょうど今、9月ですものね!タイミングが良かったです!!
明日にでもホームセンターに行って鉢をみて、植え替えに挑戦したいと思います。記念樹で枯らすのは心苦しかったので何とかなりそうな気がしてきました!!
本当にありがとうございました。
感謝感謝です。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- その他(悩み相談・人生相談) 今日初診で行った心療内科で最近の不調を訴えたところ 「かなり辛そうだね。仕事休んだら?」と言われまし 3 2023/02/27 17:25
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- 魚類 ベタを飼っています。初心者です。 買い出して2ヶ月くらい経ちますが、最近元気がない様に見えます。寒く 4 2022/10/23 09:15
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- うつ病 長文本当にごめんなさい。本当に、途方に暮れていて、誰にも言えないため、助言やお叱りでもなんでも良いの 3 2023/01/18 02:30
- ガーデニング・家庭菜園 プチトマト、病気ですか虫ですか 我が家のプチトマト(赤と黄色2種類)、今年の初収穫です。何年も作って 4 2022/07/13 16:43
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
山椒の木に付着している白いも...
-
【ハナミズキにカイガラムシ】 ...
-
晩白柚の移植について
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
花桃の葉っぱの裏に 卵や虫 ど...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
レモンの木の病気について
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
きんかんの木に白い斑点
-
月桂樹の幹にぶつぶつがあります
-
百日紅に蟻が大量発生!!
-
レモンの木が病気です
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
庭木の悩み
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
バジルの葉の裏に黄色い楕円の...
-
クワズイモの葉にカビ?のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
レモンの木の病気について
-
カイガラムシ類によって付いた...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
きんかんの木に白い斑点
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
デコポンの育て方
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
ソルダムの害虫について
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
カイガラムシ退治
おすすめ情報