電子書籍の厳選無料作品が豊富!

薬の処方で、薬によって「食後」「食間」「食直後」
「食前」ってのが、それぞれありますが、「食後」と「食直後」では、薬の効き具合に大きな影響があるのでしょうか?

「食後」と「食直後」では、あまり大差無いような気がするのですが、詳しい事をご存じの方が見えましたら、教えて下さい。

A 回答 (2件)

 こちらの「薬の基礎知識」のぺージにある「薬の正しい服用方法」の「正しい服用方法について」を御覧になってみて下さい。



 ・http://www.yakujien.com/
  薬辞苑

 ここにあるように「食直後」とは『食事が終わってお箸をおいてからすぐ、または食後お茶を飲んでからすぐ』です。これは,『胃障害を生じやすい薬の場合に,食物によって薬の胃への刺激を緩和するため』です。

 一方,「食後」は『食事のおよそ30分後』の事です。これは『胃の消化活動が盛んなため血流がよくなっており、薬の吸収がよくなるから』と『胃に食べ物が残っているため、薬が胃に直接的に接触することがなく、胃粘膜を荒らすことをさけることができるから』です。

 ですので,「食直後」の薬を「食後」で飲むのは良くありませんが,「食後」となっている薬は「食直後」に飲んでも構わない場合も多々あります。が,「どれが良くてどれがダメか」は御自分で判断されるのではなく,医師や薬剤師に確認されるべきでしょう。

参考URL:http://www.yakujien.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/07 17:08

食後とは食事の後15~30分くらいの間の事で、


食直後は食事のすぐ後の事です。
ちなみに食前は食事30分くらい前。食直前は食事のすぐ前。
食間は食事の約2時間後。就寝前は就寝30分くらい前。
頓服は症状に応じて医師等の指示有り。です。

この時間は薬を何処で溶けさせるか?に関わる事柄ですので、キッチリ守った方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「食後」と「食直後」の、薬への大きな作用の意味が知りたいんですよね。

お礼日時:2005/03/07 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!